女性の単身引っ越しで注意する事!デリケートな荷物の梱包と引っ越し後の挨拶
新生活はいつでも、ちょっぴりの不安と期待に彩られているもの。
特に住居を移すとなると、その変化は心境的にも環境的にも大きいですよね。
女性の引っ越しには、男性には無い注意点がいくつかあります。
例えば、重い荷物を梱包する時の注意点や、デリケートな衣類のしまい方などです。
また、引っ越し後にご近所へ挨拶するべきかなども女性としては気になる点ですよね。
今回は、女性ならではの引っ越しの注意点についてご紹介します。
重い荷物はすべて業者に任せ、ダンボールは自分一人で運べる重さにする
女性の引っ越しの時に悩みの種となるのが「重い荷物の運搬」です。
男性の手を複数借りることができれば自力でも引っ越しが可能ですが、女性単身の引っ越しの場合、基本的には業者に依頼することになりますよね。
引っ越し業者に頼めば、冷蔵庫や洗濯機のような重い荷物やダンボールなど、すべて家の中まで運んでくれます。
ただ、だからといってダンボールに目いっぱい中身を詰めてしまうのは考えものです。
引っ越し業者は、家電製品もダンボールもすべて、新しい家の指定箇所まで運んでくれます。
家電製品は一旦設置した後はそうそう動かすことはないでしょうが、ダンボールはどうでしょうか?
こんな状況になることはよくありますよね。
引っ越し業者がいる間なら動かしてもらえるのですが、撤収後は自分で運ばなければなりません。
そのため、ダンボールの中身は「女性一人でも運べる重さ」にしておくことが大切です。
本など重くなりやすいものは、ある程度分散させましょう。
どうしても運べなければ、毛布などの上にダンボールを置いて動かすとよいでしょう。
ちょっと面倒ですが、「最初の部屋でいったん開封して持てる分だけ持って運び出し、何回か往復する」という方法もあります。
下着類は必ず自分の手でダンボールに移そう
女性の引っ越しの中でも少し処遇に困るのが、下着類です。
引っ越し業者によっては、衣装タンスは中身が入った状態で運んでもらえる所もあります。
洋服はそれほど重くはないので、このようなサービスが可能なのです。
ただ、引っ越し業者が男性の場合は、やはり下着類は別の場所に片付けておいた方が良いでしょうね。
なぜなら、引っ越しの最中に引き出しが飛び出てしまい、中身がバラバラ落ちてしまう可能性もゼロではないからです。
こうなるとかなり恥ずかしいので、やはり下着は中身が見えないダンボールなどにしまっておきましょう。
どうしても中身を出すのは面倒臭い!という場合は、引き出しをヒモやガムテープで固定して運びます。
もしくは、女性スタッフが引っ越しをしてくれるレディースプランを利用するのもおすすめです。
女性のスタッフだけで運んでくれるレディースプランもおすすめ
上で少し触れた「レディースプラン」についてご紹介します。
レディースプランは、「レディースパック」「女性専用の引っ越しプラン」などと呼ばれているプランです。
金額など多少違いはありますが、基本は同じです。
レディースプランの最大の特徴は、「女性スタッフのみで引っ越し作業を行うプランである」ということです。
同性である女性が引っ越し作業をしてくれるので、下着などについても神経質にならずにすみます。
また「引っ越し業者とはいえ、家に男性を入れるのは不安」という人にもおすすめです。
「レディースプランで何ができるか」というのは、会社によって違いがあります。
普通の運び出し~搬入が基本となっている所もあれば、荷造りをしてくれる所、荷造りも荷ほどきも任せられる所などがあります。
「時間がなくて荷造りも業者に任せたい」と考えているなら、ぜひ「女性が荷造りをしてくれる」レディースプランを選んで下さい。
安心感が大きく違います。
ただ、レディースプランを選んでも「重すぎる荷物は男性スタッフが運ぶ」としている業者もあります。
またレディースプランは、すべての引っ越し業者で扱っているプランではありません。
人手を確保しにくい中小の引っ越し業者にはレディースプランがない所が多いので、レディースプランを希望するなら大手の引っ越し業者に限られるでしょう。
さらに、「女性のみでチームを構成する」という条件をつけることになる為、レディースプランは料金が少し高くなる傾向にあります。
このように、レディースプランにはメリットとデメリットがありますが、安全面や精神的な安心感を重視するなら、レディースプランはかなりおすすめです。
レディースプランと通常のプラン、両方の見積もりを出してもらって見比べてみるのも良いですね。
引っ越し後の注意点。近所への挨拶やゴミ出しは防犯意識を持って行なう
ここまでは「引っ越しをする時のやり方」について見てきましたが、続いては新しい家に入った後のことを考えましょう。
と考える人も多いのではないでしょうか。
たしかに挨拶は大事です。
初めに挨拶をしておけば、引っ越しで多少音が出てしまっても、「まぁ挨拶に来てくれたしね…」「引っ越しは音が出るものだから」と大目に見てもらえるかもしれません。
人間関係を円滑にしたければ、挨拶に伺うのは良い事ですよね。
ただ、女性の一人暮らしの場合は防犯について考慮することも大切です。
あなたの隣近所に住む人が、必ずしも善良な人間であるとは限りません。
女性の一人暮らしと分かれば、良くないことをたくらむ人もいるかもしれないのです。
ファミリー向けの物件や女性専用の物件、大学や会社の寮の場合は比較的安心かもしれませんが、そうでないのなら、挨拶は周りの環境を十分考慮してからにした方が良いでしょう。
また、ゴミ出しにも注意が必要です。
女性の一人暮らしと推測されるようなゴミは、細かく切るなどの対応をして捨てるようにします。
ゴミは個人情報の宝庫です。
そこからいくらでも情報を拾うことができてしまいます。
特に個人情報の載っている明細などは、切り刻んで更に袋を分けて捨てるなどの工夫をしましょう。
女性の引っ越しは、男性の引っ越しにはない様々な注意点があります。
今回の記事を、あなたの引っ越しの参考にしてみて下さいね。
Writer / 鍋谷萌子
にほんブログ村