同性に嫌われる女は異性にもモテない?!女子に嫌われる女子の特徴5つ
一般的に、
というイメージがありますよね。しかし、実のところそうではありません。
男性だって、周りの女子の評価が悪い女性をパートナーに選んだりはしないのです。
今回は、同性から嫌われる女の特徴を5つご紹介します。
自分に当てはまるところがないかどうか、診断してみて下さいね。
「同性から嫌われる女は異性からモテる」は間違い!
女子の評価は男性も気にするもの
同性に嫌われる女は異性からはモテる・・・そんなイメージがあるかもしれませんが、実のところそうではありません。
もし身近にいる「嫌われ女子」が男にモテているように見えるのだとしたら、それ、遊ばれているだけです。
男性が「嫌われ女子」に近づくのは、こんな理由だったりします。
- 簡単になびいてくれるから
- 簡単にやらせてくれそうだから
- 誘いやすいから
- 扱いやすいから
本気の相手を探している男性なら、その子の周りからの評価や、自分以外の人と接する時の態度を冷静に見ているものです。
女友達全員に全力で「あの子はやめといたほうがいいよ」と言われるような女子ならば、男性は警戒します。
結婚を考えている年齢だったらなおさらでしょう。
もしも「嫌われ女子」を本気で好きだという男がいたら、見る目がないその程度の男だったということ。
悔しい気持ちになる必要は少しもありません。
同性から嫌われる女の特徴5つ
そんなわけで、異性からモテたければ同性も味方につけることが鉄則!
典型的な「同性から嫌われる女」の特徴を5つご紹介します。
思い当たる節がないかどうか、診断してみて下さいね。
1. 相手によって態度を変える
自分の「利」になりそうな相手には極端に態度が甘くなる人、いますよね。
そういったわかりやすいタイプは、モロに女子から顰蹙を買います。
- 男女によって喋り方や表情まで違う。
- お局様には猫撫で声なのに、後輩には厳しい。
- わからないことを質問すると、同僚には雑に教えるのに、先輩には丁寧に教える。
それともう1つ、女子の前ではサバサバ系姉御肌なのに、男性の前では物静かでか弱い女子になる「キャラ変女子」も嫌われ対象です。
たとえ、単なる人見知りである場合や、男性と接することが苦手なだけでも、「男の前だけブリッ子して」と誤解を招いてしまいます。
自覚がある人は、前もって女友達に
など、悩みとして話しておくと予防になるでしょう。2. 自分の話ばかりする
こんな女子、周りにいませんか?
- 人が話している最中なのに、「っていうか、この前~」と自分の話にもっていきたがる。
- 相槌もそこそこに、「わかるわかる、私もさ~」と、自分の愚痴を語りだす。
- 男性がいる場では聞き上手なのに、女子会だと自分の話しばかり。
誰だって自分の話を聞いて欲しいし、愚痴もこぼしたいのは分かります。
だけどそれが毎回だとウンザリしてしまいますよね。
無意識のうちに「会話の横入り」がクセになっている人は気をつけましょう。
会話というのは、話す相手の人となりを知り、親密度をあげるためのコミニケーションです。
今後その相手とどう付き合っていくか、人間関係を構築するためのきっかけ作りでもあります。
自分の話ばかりしていると、「私のことには興味がないのね」と思われて同性から距離を置かれてしまいますよ。
3. 影でひとの悪口ばかり言っている
露骨に楽しんで悪口を言う人も嫌ですが、無自覚なパターンも怖いです。
- 後輩がミスをした話しをしたら、「ああ、だってあの子バカだから」とサラッと口にする。
- 友達が彼氏に振られた話をしていたら、「だってあの子、わりと重たいじゃん?」と言う。
- 上司に叱られて「またヒステリー起こされたんだけど」などと言う。
この手のタイプは、影ではこんなふうに言っておきながら、本人を前にすると「さっきの悪口はなんだったの?」というくらい親しげになったりするものです。
それを見ている周りからしたら「私もきっと言われている・・・」と、信頼できなくなってしまいます。
私は大丈夫!と思っていても、気づかないうちに「プチ悪口」を口にしてはいませんか?
口に出す前に一度、本人が聞いたら傷つかない言葉なのかどうか、考えるようにしましょう。
4. ここだけの話……が多い
こんな前置きをして、情報を流す「スピーカー女」はいませんか?
- ここだけの話だけど――
- これ、話していいのかなぁ?一応、言わないでね。
- 内緒にしてとは言われてないんだけど・・・
他人の不幸は蜜の味で、秘め事ほど面白い話はない。
その気持ちは分かりますが、あまりにも度が過ぎると誰も打ち明け話をしなくなるでしょう。
誰だって自分の噂話を流されるのは御免ですから。
自分がスピーカー女じゃなかったとしても、もし近くにそんな人がいたら、ソッと距離を置きましょう。
一緒にいるだけで、同じ扱いを受けることになります。
5. SNSに依存している
SNSに、連続で女子力高いアピールを投稿する人を見ると、正直溜息が出ますよね。
- 今日はこんなお料理を作ってみました!
- 今日はグリーンスムージーを飲みました♡
- エステに行ってきました
たまにならば「あら素敵」と思われることも、執拗に全面に押し出されると萎えます。
それから、SNSに写真をUPする時、いつだって自分が一番可愛く映っている写真だけをUPして、周りの友達がたとえ半目になっていても気にしない人。
写真をUPするなら事前に確認するか、せめて「写真映り」を気にかけてあげるべきですよね。
「自分が可愛ければそれでいい」そんな子とはもう、一緒に写真を撮りたくなくなります。
また、鬱になりそうな自分に浸ったポエム調の文面を頻繁にUPする女子も、「もしかして病んでるのかな」と、接し方に困ってしまいます。
SNSは、みんなが見るものだということを自覚して楽しむようにしましょう。
いろいろと取材をした結果、他にも出てくる出てくる、嫌われ女子の特徴。
- 人のものを欲しがる
- 人の真似ばかりする
- なにかあっても、私のせいじゃないとすぐに責任転換する
- 自分が中心じゃないと嫌がる
- 目立ちたいのかキャーキャー煩い
一貫して言えるのが、
というところでしょうか。女子に嫌われる女子は、男性にも好かれない。
男にモテることを考える前に、人として同性に好かれる素敵な女子になりましょう。
Writer / 逢見るい
にほんブログ村