最高の自分になれるドレス見つかる!絶対似合うウエディングドレス選び方ポイント
一生に一度の結婚式。
自分を一番美しく見せてくれるドレスを選びたい・・・
そう、ドレス選びを間違えると一生後悔することになってしまいます!
ドレス選びで難しいのは、残念ながら
ということ。似合わないドレスを選んで、その後の人生、結婚式の写真を見返すたびに残念な気持ちになるなんて嫌ですよね。
「誰に何を言われても着る!」という強い意志を持っている人はともかく、似合うドレスを選ぶにはポイントがあるのです。
そこで今回は、人生で最高に素敵な自分になるための、ウェディングドレス選びのコツをご紹介します。
結婚式を完璧なものにするためにも、ぜひ参考にして下さいね。
自分の魅力を引き立ててくれるドレスを選ぶ
いくら素敵なドレスでも、自分のキャラと大幅にかけ離れているドレスは、せっかくの魅力を半減させてしまうことも。
例えば、少女っぽいイメージの女性がボディコンシャスなマーメードドレスを着る。
大人っぽくクールなイメージの女性がリボンやハートたっぷりのキュートなドレスを着る。
本人とドレスがミスマッチで、なんともアンバランスに見えてしまうかもしれません。
キャラと違うドレスを選んでしまうのは、普段慣れない華やかなドレスを前に自分を見失ってしまうことが原因です。
新しい魅力を模索するのもひとつですが、やはり自分の元々の魅力を最大限引き出してくれるドレスを選ぶのが基本です。
シルエット別ウエディングドレスの種類
まずは、ウェディングドレスにはどんな種類があるのかをご紹介します。
ウェディングドレスには様々なシルエットがあり、形によって雰囲気が変わってきます。
どんなシルエットのドレスを着るかで全体のイメージが大きく変わりますので、それぞれの特徴を知っておきましょう。
Aライン
ウエストから裾までが円錐状に広がったラインで、最もオーソドックスなドレスの形。
背が低い人でもバランスよく見せる効果があります。
プリンセスライン
ウエストから下の部分にボリュームがあり、華やかなイメージが演出できるドレス。
ウエディングドレスの王道シルエットともいえます。
大きな会場でも華やかに見えます。
マーメイドライン
上半身から膝までがぴったりフィットし、膝下からフレアーが広がるラインのドレス。
体のラインがくっきりと出るシルエットは、女性らしいくびれを強調できます。
エンパイアライン
胸下に切り替えがあり、そこから下に向かってストンと落ちるようなシルエットのドレス。
お腹を締め付けないのでマタニティにも人気。
スレンダーライン
全体的に細身で、体のラインにフィットしたシルエットのドレス。
レストランウエディングなどこじんまりとした会場にぴったり。
ドレス選び成功の秘訣!理想のイメージを固めよう
何十着、何百着とあるドレスショップのドレスから自分が気に入るドレスを見つけるのは至難の技。
ドレスショップのスタッフに自分の好みや希望を伝えて、ドレス選びを手伝ってもらうことになります。
その時、「かわいいもの」や「似合うもの」などのざっくりとしたキーワードでは伝わりにくいので、求めるイメージをできるだけ詳細に伝える必要があります。
似合うドレスが見つかるまで何度も試着しているうちに、疲れてどうでもよくなってしまったり、自分が本当に着たかったドレスではないものを選んでしまうミスはよくある話です。
ショップスタッフに自分のイメージを正確に伝えられるかが、ドレス選び成功の鍵となります。
どんな花嫁になりたい?
どんなドレスを着たいかという前に、まずは「どんな花嫁になりたいか」を想像してみて下さい。
たとえば、こんなイメージはどうでしょう。
- おもいっきり可愛くなりたい・・・キュート
- セレブっぽい豪華なイメージがいい・・・ゴージャス
- 外国人花嫁のような飾らないナチュラルなテイスト・・・シンプル
- 英国貴族のようなクラシカルな花嫁・・・クラシック
- 日本人らしいシックな印象・・・シック
イメージに合うドレスはどんなタイプ?
自分がなりたいイメージが固まれば、ドレスのタイプもより具体的にイメージすることができます。
- キュート
・チュール素材など、ふんわりとしたシルエットのもの
・ハートやリボンなどのディティールがついたもの - ゴージャス
・ボリュームがあるシルエット
・ビーズやスパンコールなどの装飾がたっぷりのもの
・ゴールドやシルバーなどキラキラした刺繍があるもの - シンプル
・装飾を抑えたボリュームの少ないもの
・ベーシックなもの - クラシック
・レースなど女性らしさと格調高いイメージのもの
・露出の少ないもの - シック
・露出を最小限に抑えたもの
・厚手の生地で重厚感のあるもの
このくらいしっかりイメージがあれば、ショップスタッフにかなり具体的に伝えられますよね。
「ナチュラルな雰囲気にしたいので、形はエンパイアかスレンダーで、装飾もシンプルなドレスを!」など。
ドレスの形が早めに決まれば、今度は生地の色味は純白か生成りか、小物は何を合わせるかなど、より詳細に詰めていくことができます。
限られた試着回数で理想のドレスに出会うためには、事前にイメージを固めておくことがとても大切なのです。
体型のコンプレックスを強調するドレスに注意
イメージに合うドレスが見つかっても、そこで浮かれてしまわないように!
ここからは、冷静なチェックも必要です。
どれだけ気に入ったデザインでも、体型に合わないドレスやコンプレックスを強調するドレスは、あなたの魅力を半減させてしまうかも。
人生で一番大切な日だからこそ、一番美しく見えるドレスを選びたいもの。
体型やコンプレックスをカバーできるドレスを選びましょう。
背が高い
どんなタイプでも着こなせますが、形がしっかりとしたクラシカルなものや、マーメイドラインが優雅で素敵に見えます。
肩や裾にボリュームがありすぎるドレスは大柄に見えてしまうので注意しましょう。
背が低い
自然にバランスがとれるAラインやプリンセスラインがおすすめ。
トレーンの長いものやエンパイアドレスはバランスが悪くなりがちです。
痩せ体型
痩せ型の人がスレンダーなドレスを着てしまうと、貧相に見えてしまうことがあります。
マーメイドラインなどボディラインを強調するデザインも注意が必要。
胸元や腰回りがブカブカになってしまうようでは美しく見えません。
「寝間着みたい・・・」と思われないように、適度な装飾で華やかさのあるドレスを選びましょう。
ぽっちゃり体型
綿菓子のようなふわふわボリューミーなドレスは余計に体が大きく見えてしまいます。
シンプルなAラインや装飾が少ないものなど、ボリュームが出ないドレスならスリムな印象に。
プリンセスラインなどスカートの広がりが大きいほどコンプレックスが目立つので気をつけて。
また、ウエストをカバーしようとエンパイアラインを着るのも逆効果。
「妊婦さん?」と誤解を受けかねませんので、ご注意を。
太い二の腕
ドレスを着る時、誰もが気にする二の腕。
長袖やパフスリーブで隠そうとすると余計に腕に目がいってしまうので、思い切って出してしまった方が気になりません。
ワンショルダーで気になる部分をカバーしたり、デコルテに装飾があるもので目線を中央に集めると、二の腕から視線を外すことができます。
背中や脇のハミ肉
自分では直接見ることができないけれど、ゲストに最も見られやすい部分が背中。
ドレスのラインから背中のお肉がムニっとハミ出しているのが写真に残ったりすると、一生後悔をすることに・・・
試着の際は必ず、背中や脇のお肉がはみ出ていないかのチェックを!
ドレスショップのスタッフだけでなく、彼や友達などにお願いして見てもらいましょう。
同じサイズでも、ドレスによってはつくりが細身で体に食い込んでしまうものもあります。
もしハミ肉が気になるのであれば、思い切ってワンサイズ上のものを着る方が美しく見えることもあります。
いかがでしたでしょうか?
他にも、会場とのバランスもドレス選びの大切重要なポイントです。
ホテルなどのクラシカルな会場には落ち着いたイメージのドレス、お城のようなキュートな会場にはふんわり可愛いドレスなど、結婚式全体のイメージに合わせて選んでみても。
花嫁にとって最も重要なドレス選び。
一番自分に似合うドレスで素敵な思い出を作って下さいね。
Writer / コマツマヨ
にほんブログ村