「私の格好ってなんかダサい…」オシャレ初心者が気をつけるべきファッションのポイント
オシャレな人にはあこがれるしファッション雑誌も読んでいる。
流行りの服だって買ってるのに、なんだかいつまでたってもダサい…。
そんなオシャレ初心者の人には、ダサくなっちゃう共通点がありました。
今回は、そんなオシャレになりたいオシャレ初心者が気をつけるべき重要ポイントをご紹介したいと思います。
オシャレとは程遠い?オシャレ初心者に共通する点
オシャレに大切なのは
。当たり前のようで意外とみんな知らないものですが、オシャレに見せるのは着回しや配色よりも、一着で自分のファッションを引き立ててくれてるかどうかを見極めるべきです。
1. 好きなものばっかり見につけている
服を選ぶときに、どんなテイストのコーディネートになるために買うのかを考えていますか?
など、好きなタイプの服にばかりを買ってしまうのが、オシャレ初心者の陥りやすいポイントです。
自分自身のコーディネート力がないのに、気に入ったという理由だけで服を買っていては、いざ着てみたらなんだかパッとしないのはある意味当たり前です!
2. 自分に合うサイズを着ていない
7号、9号、11号。S、M、L。あなたは自分の服のサイズを知っていますか?
最近のレディースファッションはサイズ展開のないフリーサイズのものが多いため、自分の正しいサイズを把握していない人が多いもの。
もちろんブランドによって表示は同じでもサイズにはやや差はあります。
しかし、自分のサイズを知らない人は、自分に一番ぴったりな丈やゆとり感を知らないので、「上手に着こなせている自分」の姿を知らない人が多いのです。
3. やたら「着回し」の効く服を買いたがる
ダサい人が服を選ぶ時の共通点として「なるべく着回しが効くもの」というものがあります。
しかしこれはあまりにおこがましい!
そもそもオシャレじゃないクセに「着回し」を求めるなんてもってのほかです!
少々辛口になってしまいましたが、自分が着たい服や似合う服をきちんと把握していない段階では、「着回し」なんていうハイレベルなものは、もっと先の段階で考えるべき。
今の段階では、着回しが効く服を選ぶ能力がないので、着回しが効く服を選んだつもりでも結局は、なにと合わせてもぱっとしない
を選んでしまうのが目に見えています。4. 安っぽい服を買う
安っぽい服と言うのは、けして価格が安い服のことではありません。
身につけた時にチープブランドで買ったような安っぽい印象に映るということです。
逆に言えば、「ユニクロ」や「ZARA」、「GAP」などけしてハイブランドではないファッションでも、オシャレな人が着ればすごく高額な有名ブランドの商品かと思ってしまうことってありますよね。
オシャレな人には共通点がある!
ファッションがダサい人に共通点があるように、オシャレな人にもやはり共通点がありました。
それは、ダサい人の共通点とはあまりにかけ離れているもの。
つまり、ダサい人の共通点を失くし、オシャレな人が心がけているポイントを取り入れれば、今すぐにでもあなたはこなれたオシャレ感を出したファッションを身につけることができます。
1. 清潔感
と思ったアナタ、それこそがNGポイントです。
いくら高級なブラウスや奮発して買ったコートも、お手入れされていないとそれだけでなんだかモッサリした印象に。
Tシャツにシワがないか、ブラウスの襟はパリッとしているか、コートに毛玉はついていないかなどなど、少し気をつけるだけで清潔感が増し、オシャレ感がでるのです。
2. 靴とバッグにこそこだわる
オシャレ初心者は、服やバッグなどの小物は
を外出前にパッと手にとって身につけている人が多いもの。オシャレな人は、小物にこそ一番こだわりを持ち、ファッションのスパイスとして小物を取り入れています。
頭の先から脚の先までの全身のコーディネートを考え、自分の服を引き立ててほしいのなのか、小物でアクセントを効かせたいのか、まずじぶんそこから自分の考えをまとめましょう。
3. ファッションに合うヘアスタイルをしている
オシャレな人が
見える理由、それはその日のファッションにあったヘアスタイルをしているから。その日のファッションがどうであろうといつも同じ髪型で、「自分は絶対この髪形が合う」「お気に入りのヘアアクセをつける」など間違ったこだわり条件を持っているのがダサい人の共通点であり、これが失敗の元です。
エリのあるシャツを着ときは髪型はアップにしたり、首周りが大きくあいている大ぶりのニットなら髪をダウンしたりと、その日のファッションに合わせて一番バランスのいいヘアにするのが正しいオシャレのテクニックです。
自信のない方は、「C CHANNEL」のようなおしゃれでカワイイ!女子向けファッションアプリを利用されるのも良いでしょう。
オシャレなデザインのものを選ぶことでも、オシャレな色合いのものを選ぶことでもなく、いかにオシャレに見えるポイントを知っているか。
そしていかにダサく見えてしまうポイントを把握しているかが、オシャレになるために重要な事です。
はじめのうちは難しく感じますが、まずは一つでもいいので今の自分に当てはまる部分を改善してみましょう。
それだけでも驚くほど自分のファッションが変わるものです。
「C CHANNEL」はコーデのポイントや、アイテムの着まわしテクなど、人気インフルエンサーのコーディネートからも沢山学べるのでオススメですよ。
ファッションが変わると、もっとおしゃれをしたくなります。そしてもっといろいろ試してみたくなります。
それによってもっとおしゃれの幅やコーディネートの幅が広がっていき、オシャレすることの本当の楽しさに出会えることでしょう!
Writer / コマツマヨ
にほんブログ村