恋愛・結婚- LOVE&MARRIAGE -

私と別れた彼を後悔させたい!元カレに喪失感を与える行動パターン6つ

彼と別れた後、こんな気持ちになったことはありませんか?

  • 「元カレを見返したい!」
  • 「良い女だったと、思い出して欲しい!」
  • 「元カレに別れたことを後悔させたい!」

別れ方はどうであれ、やっぱり元カレには未練や後悔を抱いていて欲しいと思ってしまいますよね。

とはいえ、別れた後に彼にアプローチしてしまっては「こいつ、俺に未練があるんだな」なんて思われてしまうことも。

それでは悔し過ぎる!

けど、やっぱり後悔させたい!のなら、元カレに喪失感を与えて「やっぱり君しかいない!」「別れて後悔してる!」と言わせましょう。

【連絡編】

1. 自分から連絡をしない

別れた後、自分から元カレに連絡していませんか?

特に意味はなくても、あなたから連絡してしまうことで、相手に「俺から連絡しなくても、この子は俺のことを好きで居続けてくれる♪」と勘違いさせてしまいます。

それでは元カレは別れたことを後悔するどころか、喪失感を抱く余裕はありません。どうしても連絡しなくてはならない場合以外は、できるだけあなたから連絡するのは控えましょう。

2. すぐに返信しない

別れてしばらくすると、元カレから「元気?」なんて連絡が入ることありますよね。

実はコレ、男性特有の「別れても俺を想い続けてるよね?」の確認行動なんです。

なので、コレにすぐに返信してしまうと「なんだ、まだ俺のこと好きだな」と、元カレの欲求が満たされあなたのメールには返信してくれないことも。

返信はすぐにせず、半日くらいあけてからにすると「他に男がいるのか?」「俺のこと、もう好きじゃない?」と勝手に焦りを感じてくれます。

3. 用件が済んだら、自分から連絡を切り上げる

別れても友だちのように仲良くできたとしても、だらだらと会話を続けるのはやめましょう。

長時間会話が続けることは、相手に「私はあなたと話すのが楽しい」「あなたと繋がりが欲しい」とアピールしているようなもの。

用件が済んだら、できるだけ自分から連絡を切り上げましょう。

また返信する必要がない内容であれば、無理に「わかったー」「またね」など返信はせず放置するのがベスト。

【SNS編】

1. アイコンを変える

交際当時の写真をアイコンやカバーに使っていませんか?

いくら気に入っているとしてもその写真を使い続ければ、元カレには「俺にまだ未練がある♪」と調子に乗らせてしまう環境を作ってしまいます。

それでは「忘れられない良い女」ではなく、「俺を忘れられない寂しい女」です。アイコンは元カレとは無関係なものを選びましょう。

2. SNSの更新方法を変える

交際当時の写真や別れた心情を書いたSNSを更新したままにしていませんか?

元カレを友だちから外しても、共通の友人から「~のこと、書いてたよ」なんて噂を流されてしまうかもしれません。

交際当時の写真は削除するか、自分のみの公開に制限しましょう。

また更新頻度も減らし、行動がわからないようにするのが効果的!

「最近、何をしてるんだろう?」と元カレの好奇心を刺激できます。

3. 相手のSNSに反応しない

交際当時同様、元カレのSNSに反応したりしていませんか?

純粋な気持ちで反応やコメントをしても、元カレにとっては「まだ大好きです!」とアピールされているのと同じ。

交際している時とは違う接し方にすることで、元カレに喪失感を与えることができます。なので、できるだけ相手のSNSに反応しないよう気をつけましょう。


いかがでしたか?
このように連絡の仕方やSNSの更新方法だけでも、元カレに喪失感と未練を与えることができますが、さらに「良い女だな」と思わせたいなら

”接する時は交際当時のように優しくしつつ、顔見知り程度の距離感を保つ”

こちらを意識すると、「俺は恋人として特別に扱われていたんだ…」と後悔させることもできます。

どんな別れ方であっても効果はありますので、興味のある方はぜひ試してみてください。

Writer / 雪乃 にほんブログ村 美容ブログ 女子力アップへ
にほんブログ村