何度言えばわかるの!?彼の癖が直らない5つのワケ
脱ぎっぱなし出しっ放し、下品な癖など…何度
と伝えても、彼の癖ってなかなか直りませんよね。服を脱ぎっぱなしにしないで欲しいのに、毎日脱ぎっ放し。前は渋々片付けてくれたけど、今は
って逆ギレ。「そもそも彼とは性格合わないのかも…」なんて悩む女性は多いもの。
ただ、彼だって何もあなたに嫌な想いをさせたくてしているわけではありません。
では、なぜ彼は何度言っても、悪い癖を直せないのでしょうか?
1. あなたの話を理解していない
あなたは彼に指摘する際、感情的に伝えていませんか?
母親に感情的に怒られてきた経験がある男性は、「大きな声・怒っている表情 = 何を言っても無理」と判断する傾向があります。
つまり、あなたが怒っている表情や大きな声で話せば、彼は「話し合いなんて無理。とりあえず、謝っとけ。」と、心を閉ざしてしまうことも。
2. 「なぜ」がわからない
あなたはなぜ彼に、その癖を直して欲しいのでしょうか?
「それくらい当たり前」「うちではそうだった」なんてあなたの常識は、彼には通用しません。
なぜなら、彼の常識の中では「俺の癖は普通、当たり前のこと」だから。
「脱ぎっぱなしの服を踏んで転びそうになったから」「~してもらえると、次の人が楽だから」など理由を伝えることで、彼に直す必要性を理解してもらえます。
3. あなたがどう感じているかわかっていない
2で書いたように、彼には「なぜ」癖を直す必要があるのかを伝える必要があります。
「脱ぎっぱなしの服を踏んで転びそうになって怖かった」「その食生活だと、今後のあなたの体が心配」など、彼の癖に対するあなたの気持ちを伝えましょう。
必要性がわかっても癖が直らない男性も、恋人にどのように思われているのかを知ることで「自分の行動が他人に迷惑をかけている」と理解し、癖を直す努力を始めてくれますよ。
4. 癖を劇的に直そうとしている
何度言っても癖が直らない!と思うのは、当然のこと。
なぜなら、その癖は彼が数年、数十年という時間の中でできたものだから。つまり、改善するにはそれなりの時間と努力が必要ということ。
それを理解せずに、ただ指摘していてはあなた自身疲れてしまいます。
また、彼が「もう絶対にしない!」など意気込んでいる場合は、「これからゆっくり直していこうね」と癖がすぐには直らないことや長期間の努力が必要だと教えてあげましょう。
そして、あなた自身「彼の癖が直ったか!?」よりも「癖を直す努力をしているか」に注目し、彼の成長を見守ってあげると、彼の癖に対する苛々も緩和されますよ。
5. あなたに興味がない!?
どんなにあなたが指摘しても、また伝え方を変えても癖自体を直そうとしない場合、残念ながら彼はすでにあなたに興味がない可能性が大。
もしあなたに対する興味や好意があるのであれば、「ステキな男性だと思われたい!」と癖を直す努力をするもの。
- どんな癖でも、あなたなら許してくれると思っている
- あなたに嫌われてもダメージがあまりない
- 努力に見合う魅力があなたにはないと感じている
など、あなた自身に問題があると思われいてる可能性も。
その場合は彼の癖を指摘するよりも、まず「あなたにもっと好かれたい!」と思われるよう自分磨きをしたり、彼に指摘されているものを改善するなどしてあなた自身の魅力を磨きましょう。
いかがでしたか?
彼の癖が直らない原因がわかれば、あとは対応と改善を促すだけ。もちろん、忍耐力はいりますが、それは人と交際する上でとても必要なことです。
苛々していても何も変わりません。まずは、癖が直る環境を整えてあげることから始めましょう。
Writer / 雪乃
にほんブログ村
タグ:癖