ココナッツオイルは食べても化粧品でも効果的!おすすめの使い方と選び方の注意点
名だたる海外セレブが愛用し、日本でも美意識の高いモデルやタレントの間で大ブームとなったココナッツオイル。
今やスーパーなどでも簡単に手に入るようになりましたよね。
でも、ココナツオイルブームに乗り遅れて、イマイチ使い方がわからないって思っている人はいませんか?
気温の暖かい南国の国々で多くとれるココナッツは、“生命の木” と呼ばれるほどの豊富な栄養成分が含まれるとても優秀な食べ物です。
ココナッツオイルは食べるだけでなく、天然の化粧品として肌や髪など何にでも使える万能オイル!
今回は、ココナッツオイルの効果的な使い方と、選ぶ時の注意点をご紹介したいと思います。
ココナッツオイルが注目されているワケは?
一般的な植物油に含まれる長鎖脂肪酸は、体内で固まりやすく取りすぎると肥満やコレステロール値が上がったり、動脈硬化や心筋梗塞などの病気のリスクが高くなると言われているものです。
一方、ココナッツオイルに含まれるのは「中鎖脂肪酸」。
体に蓄積されにくく、さらには今付いている脂肪までも一緒に燃焼してくれるという、とても優秀な効果を発揮してくれるため、積極的に摂取しても肥満や病気のリスクの心配が少ないと言われてます。
さらには、脂肪燃焼効果や抗酸化作用も期待できる成分が含まれているため、美容や健康だけでなくダイエットにも非常に効果が高いとして、ココナッツオイルが多くの人に支持されています。
あのミランダ・カーも と絶賛しているほどの愛されぶり!
内側からココナッツのパワーを!ココナッツオイルの美味しい使い方
ココナッツの特徴といえば、甘い味と優しい香り。毎日の生活になんでも使えちゃうココナッツオイルの美味しい活用法についてご紹介します。
コーヒーや紅茶に!
コーヒーや紅茶の風味づけとして、スプーン一杯のココナッツオイルを入れてみましょう。
モデルの道端ジェシカさんはスパイスたっぷりのチャイに入れるなど、多くのモデルやタレントさんが普段のドリンクにココナッツオイルを使用しているとのこと。
飲み物に混ぜるだけなので調理の手間がなく、思い立った時にすぐにココナッツオイルを摂取できる一番簡単な方法です。
ココナッツトースト
ココナッツオイルを毎朝の習慣にしたいなら、朝のトーストに塗るバターの代わりにココナッツオイルを使用して。
シュガーやシナモンをたっぷりのせて食べれば、ココナッツ風味の美味しいトーストが出来上がり!
フレンチトーストを焼く時にバター代わりにココナッツオイルを使うのもおすすめです。
サラダのドレッシングに
さっぱりした口当たりのココナッツオイル、サラダのドレッシングとしても使用できます。
オリーブオイルと同じように、サラダにたっぷりかけてハーブや岩塩などをプラスしたり、レモン汁と混ぜたりしてもOK。
普段使用しているドレッシン具に少量混ぜたりして、オリジナルのドレッシングを作っても美味しいですよ!
クッキーなどの焼き菓子に
クッキーやパウンドケーキ、ブラウニーを作る時、生地にバターやサラダ油を入れますよね。
レシピ通りの分量を量ってみて、その量の多さにカロリーが心配になった人は多いのではないでしょうか。
スイーツを作る時、バターやサラダ油の代わりに是非ココナッツオイルを使ってみて!
焼き上がりにほのかに甘い香りがして、バターを使ったときよりも軽い口当たりに仕上がります。
食べるだけじゃもったいない!スキンケアにも使えるココナッツオイル
美容や健康にいいココナッツオイルは、食べるだけじゃもったいない!
実はスキンケアとしてお肌に使えば、お肌のトラブルを防いで美肌に近づけてくれる効果も!
次は、美肌にも効く!ココナッツオイルのスキンケア活用法についてご紹介します。
保湿オイルとして
ココナッツオイルは天然オイルなので、美容オイルやボディオイルとして顔や体に使うことができます。
保湿成分ビタミンEが豊富で、肌に浸透しやすいので乾燥肌には特に効果的。
べとつかず、優しくお肌をふっくら柔らかく仕上げてくれます。
ココナッツオイルはアレルギーを起こしにくいと言われており、肌が敏感な人でも使いやすいオイルです。
日焼け止め効果も!
ココナッツオイルには、紫外線を20%もカットしてくれる効果があると言われています。
南国に住む人々が日焼けに負けない美しい肌を保っているのも、このココナッツオイルを愛用しているからこそ。
サラッとしたつけ心地なので、べたつかず不快感がないのが嬉しいですね!
マッサージオイルとして
ココナッツオイルは非常にのびがよく、アレルギー反応なども起きにくい優しいオイル。
そのため、マッサージオイルにもよく配合されています。
贅沢にそのまま使えば、ココナッツのオリエンタルな心地よい香りが身体全体を包み込んでくれますし、少量のエッセンシャルをブレンドしてオリジナルのオイルを作ってもOK。
ヘアトリートメントとして
これだけ優秀なココナッツオイル、もちろん髪にもいいんです。
傷んだ髪を修復してくれるだけでなく、紫外線カット効果も期待できます。
お出かけ前のヘアオイルとして使用するも良し、ドライヤー前のトリートメントとして濡れた髪に使用しても良し。
また、シャンプー前に頭皮にたっぷり塗布して指の腹でくるくるとマッサージすれば、頭皮クレンジングもできます。
頭皮の油分と水分のバランスを整えてくれるので、フケやかゆみ、抜け毛などのトラブルにも効果があるんだとか。
ココナッツオイルの選び方
いいことずくめのココナッツオイル、いざ買おうとすると、値段も種類もたくさんあって迷ってしまいますよね。
安価なものから高価な物までまさにピンキリの品揃えですが、効果を得ようと思ったら、やはり品質にはこだわって選ぶべき。
中には、混合物にココナツオイル風味の香料を足した粗悪な商品もあるので注意が必要です。
選ぶ時のポイントを2つご紹介します。
1. 「ヴァージン」もしくは「エクストラヴァージン」の表記があること
「ヴァージン」の表記がなく、ただ「ココナッツオイル」としか書いていないものは、熱を加えて漂白・脱臭をしている「精製ココナッツオイル」である場合が多く、健康に良い成分が破壊されてしまっています。
また、精製過程で有害なトランス脂肪酸が添加されていることもあり、健康のために食べるはずが逆に害になってしまうので要注意です。
低温圧搾でオイルを抽出し、無精製・無添加の「ヴァージンココナッツオイル」を選びましょう。
2. オーガニック(有機栽培)のココナッツであること
毎日食べたいココナッツオイルは、農薬を使わず育てたオーガニックのココナッツを使ったものを選びましょう。
さらにこだわるのであれば、産地はフィリピン産がおすすめ。
フィリピンには政府内に「ココナッツ庁」があり、国を挙げてココナッツの品質管理に取り組んでいるため、安心・高品質なココナッツがつくられているのです。
いかがでしたか?
こんなに嬉しい効果がたくさんのココナッツオイル、使わない手はないですよね!
このココナッツオイルブームはまだまだ盛り上がりそうな予感。
毎日の生活に上手に取り入れて、美容効果をたっぷり感じてくださいね!
Writer / コマツマヨ
にほんブログ村
タグ:ココナッツオイル