ライフスタイル- LIFE STYLE -

うっ!気になるけど…言えない!伸び過ぎた鼻毛を上手に指摘する方法5つ

どんなに仲が良くても、本人には言いづらいことってありますよね。

特に、伸び過ぎた鼻毛は、指摘しづらいもの。

なのに、視線は相手の伸び過ぎた鼻毛へ…そして、無意識に苦笑いー。

そんなあなたの様子に気付いた相手に「どうしたの?」と聞かれても、「あなたの鼻毛が…」とはなかなか言えません。

逆に「言ってもらった方がわたしはいいから!」と言って、あえて指摘してあげたのに「何!?」と逆ギレされたりしたら残念ですよね。

では、一体どんな時に「伸び過ぎた鼻毛」の事実を伝えてあげるのが、ベストなのでしょうか?

1. 気付いたら、トイレに誘う

遊んでいる途中に、「さっきから気になってたんだけどー」と鼻毛を指摘されたら、さっきまで楽しんでいた自分を恥ずかしく思ってしまいますよね。

そんな気持ちを相手にさせないためにも、気付いたら相手をトイレに誘いましょう。相手が男性なら、トイレ付近で十分です。

食事中や買い物中など外にいる時に指摘されても、伸び過ぎた鼻毛を確認することも処理することもできません。

トイレなら個室もありますし、相手がきちんとチェックできる鏡もあるので、相手が逆ギレすることもありません。

2. 「鼻毛」を意識させた伝え方で

「鼻毛!すごいよ!」なんて言われたら、いくら仲が良くてもショックですよね。逆に「その…あの…鼻が…」なんてモヤモヤした言い方にもイライラしてしまうもの。

伝えるなら、人目を避けたところで「鼻毛、出てるよ」とストレートかつ優しく伝えましょう。

ただ、中にはストレートに言いにくい!言えない!という人もいますよね。

稀に鼻毛ではなく、まつ毛や切った前髪がたまたま鼻に入ってしまっていることもありますので、「鼻毛かな?なんか出てるよ?」と鼻毛を意識させつつ、相手に確認してもらえるよう誘導するのがベスト。

3. 鼻毛ハサミやケアキットの購入を促す

伸びた鼻毛に対し、「これくらいなら、わたしは気にしない」という人はほとんどいません。

鼻毛ハサミなどはコンビニなどで購入することができるので、相手が気になって仕方ない様子なのであれば、「コンビニ行く?」など鼻毛ハサミが購入できる場所をイメージさせてあげると安心感を与えられます。

さらに、1でトイレを探す際コンビニのトイレに誘導すると、相手がよりスムーズに鼻毛処理ができますよ。

4. チェックは2回まで

鼻毛を指摘された人は、自分で処理した後「鼻毛、もう大丈夫?」とあなたに確認を求めるでしょう。そんな時、指摘したのなら、しっかりと確認してあげるべき!と思いますよね。しかし、中にはあなたの想像以上に、鼻毛を切るのが下手な人も。

「もうちょい」「あれ?全然切れてない」「んーまだ…」と何度も指摘すればするほど、相手はどんどん落ち込んだり、イライラしてしまいます。

一度チェックしても切れていなかった場合は、「ハサミをもう少し斜めに入れたら切れると思うー」など切り方のアドバイスを。それでも切れていなかった場合、「うん、自分でOKなら大丈夫だと思う」と自己判断してもらいましょう。

5. 鼻毛のことは忘れよう!

相手の鼻毛を指摘したことで、相手はあなたに「この子に鼻毛を指摘された!」というちょっとマイナスなイメージを持てしまうこともあります。

そんなイメージを払拭させるためにも、鼻毛のことは忘れましょう。

もちろん、あなたが気にしなくても、本人が「鼻毛、ヤバかったねー」など笑い話にしようとすることもありますよね。しかし、そうした場合「ヤバかったねー!」なんて同調は要注意!

鼻毛の話題をしている時点で、相手は恥ずかしさや嫌悪感を抱いていますから、同調なんてされたら「この子は、わたしのことを鼻毛出た子だと影で笑うかもしれない…」と余計落ち込ませてしまうことも。

本人が自虐ネタにしてきた際は、「うん、コンビニでも結構良いハサミ売ってるんだね。便利♪」など話題をさらっとすり替えましょう。


いかがでしたか?
これなら言いづらい「伸び過ぎた鼻毛」を上手く指摘することができ、また相手の不快感を軽減させることもできますよ。

もし「わたしと友人、彼氏はお互いそういうの気にしない♪」という人がいたら、気楽ですしちょっと羨ましいですよね。

ただし、周りからすれば「鼻毛出てるよ」「ヤバーいwww」なんて話題は、できれば聞きたくありません。

なぜなら、「わたしのことかな?わたし鼻毛出てるのかな?」と必要以上に気にしてしまう人もいるから。

なので、たとえお互いが気にしていなくても、周りへの配慮、マナーとして活用してみて☆

Writer / 雪乃 にほんブログ村 美容ブログ 女子力アップへ
にほんブログ村