資格でレベルアップ!!失敗しない資格取得のポイント5選
4月に入り、会社内外でも出会いが増えたことでしょう。
新しい人との出会いはとても刺激的で、「何か始めようかな」「挑戦しようかな」とあなたの気持ちをぐっと引き締めてくれますよね。
そして、その刺激に動かされ、資格取得を目指す人も。
ですが、いきなり資格取得を目指すのは、ちょっと待って!
いきなり資格取得を目指そうとしたことで
- 資格取得への意欲があっさりとなくなってしまい、時間とお金だけが失われてしまった。
- 資格取得したのに、生活に活かせていない。活かすことが難しい。
- そもそも、この資格を本当に必要なのか、取得した方が良いのかわからない。
なんて悩みが増え、資格取得が失敗に終わってしまうことも!
そうならないよう、失敗しない資格取得のポイントをチェックしましょう!
1. 関心のある資格にすでに没頭している
資格取得する前、あなたはその資格に関することに没頭していますか?
- ヨガしたことないけど、ヨガインストラクターってなんだか素敵♪
- 経験ないけど、フラワー教室の先生なら結婚しても自宅でできそう♪
などと、単なる興味本位だったり全くの未経験で挑戦しようとすると、「思っていたのと違った」「楽しくない。自分に合わない」と失敗してしまいがち。
そうならないためにも、資格に関することが自分に合っているのか何度か体験してから資格取得を目指しましょう!
2. 資格繋がりの仲間を増やす
スクールなどでも資格取得者の話は聞けますが、当然ネガティブな話は聞けません。
個人ブログや口コミでも情報は調べられますが、できれば多くの資格取得者と直接出会うのがオススメ!
仲間を増やすことで新しい情報や口コミの良い求人が手に入りやすくなり、その資格があなたに合うものなのかがチェックできます。
さらに、仲間を増やすことで、資格取得へのモチベーションやレベルもアップ!
最近では、SNSなどで資格取得者のコミュニティーが作られ、食事会なども定期的に行われているところもあるので、ぜひ参加してみて☆
3. 資格を活かした求人をチェックする
資格取得のためには、専門のスクールに通うことも必要になってきますよね。
ただ、スクールに多額のお金を払ったのに、資格を活かした仕事の収入がものすごく安い!ということが、意外にも多いもの。
また、準備費用などがかかって利益が出るまでに時間がかかるものもあります。
どんなに好きな仕事でも収入が低ければ、続けることはできません。
資格取得後の求人で得られる最低限の収入をチェックしましょう!
4. スクールに頼り過ぎない
資格取得を目指そうとする人の中には、「○月からスクールに通うのが楽しみ!」と思いながらも自分ひとりでは全く行動しない人や、「スクール卒業後も面倒見てくれる!」と期待してトラブルがあると全てスクールのせいにしてしまう人も。
自分から積極的に動かなければ、スクール側もあなたが何を求めているのかわかりません。
求めているものがわからなければ、当然スクール側はあなたに何も与えてはくれないのです。
と理想的なステップアップをするためにも、スクールを上手く利用しつつ、自分で積極的に行動する力も養いましょう!
5. 尊敬できる人を見つける
スクールを途中でやめてしまったり、資格取得直後から成長していない人の共通点は「尊敬できる人や目指す人がいない」こと。
尊敬できる人や憧れの人がいれば、「こうなりたい!」という目標ができるので、資格取得後も成長し続けることが可能です。
また、運良く尊敬できる人に教えたなら、それはあなたの可能性や人脈をも広げてくれる最大の武器になります。
せっかく目指すなら、とことん上を目指した方が資格を活かせますよ。
いかがでしたか?
せっかく資格取得を目指すなら、その時間やお金を無駄にしないためにも「資格取得そのもの」を見直すのがベスト!
今挑戦したいことがあるなら、積極的に行動しましょう!
Writer / 雪乃
にほんブログ村
タグ:資格取得