“ホワイトパンツ” 着こなし術!この春話題のホワイトコーデ
今年はスカートよりパンツスタイルが主役になりそうです。
ガウチョパンツやワイドパンツ、ジーンズなど多くのパンツがトレンドアイテムとして注目されています。
その中でも今年の春から最も手に入れたいのが “ホワイトパンツ” です。
今年のトレンドカラーであるホワイトとマストアイテムのパンツの組み合わせは、まさに最旬!
デニムもガウチョもワイドパンツもホワイトで今年らしく決めませんか?
そんなホワイトパンツを使ったこの春夏おすすめのコーディネートをご紹介します。
“ボーダー×ホワイトパンツ” でさわやかマリンコーデ
ホワイトパンツはコーディネートを爽やかに仕上げてくれます。
定番のボーダーもホワイトパンツを合わせれば “マリンコーデ” に大変身!
特に青のボーダーは爽やかな色合いなのでマリンコーデにぴったり。
差し色で赤を入れればフレンチマリンのカラーになります。
爽やかで暖かい季節に良く合うコーディネートなので、夏のお出かけなどに使えそうですね!
“デニムシャツ×ホワイトデニム” でトレンドに
今年大ブームのデニムの着こなしで “デニム・オン・デニム” が注目されています。
トップスとボトムスどちらもデニム素材で着こなすコーディネートなのですが、挑戦するのはちょっと勇気がいりますよね。
コーディネートが難しかったり、ダサく見えてしまうのでは?と悩む人も多いです。
そんな時に使えるのが “ホワイトデニム” なんです!
同じデニムでも色味を変えることでデニム・オン・デニムに挑戦しやすくなります。
ホワイトが入ることでコーディネートがグンと明るくなるので、夏でも爽やかなデニムスタイルに仕上がります。
“ホワイトトップス×ホワイトパンツ” で春らしいホワイトコーデ
去年から引き続き人気のホワイトコーデを今年らしく着こなすにはホワイトパンツを取り入れましょう。
パンツスタイルにすることにより甘過ぎない大人のホワイトコーデに。
爽やかでトレンド感のあるコーデは印象も良いので春の出会いの季節にぴったりです。
足下もホワイトシューズにすることによりオールホワイトで統一感のある仕上がりに。
ホワイトパンツの着痩せコーデ術
ホワイトは膨張色のため
とパンツに取り入れるのを躊躇してしまう人も多いです。しかし、着こなし方によって膨張をカバーしたり、目線を散らせて太く見えないように出来るんです!
ちょっとしたポイントでスタイル良くホワイトパンツを履きこなせます。
そんなホワイトパンツの着痩せコーデ術をご紹介します!
シャツを腰巻きして太もも周りをカバー
足の最も太い部分の太ももは、ホワイトで着るとより太く見えてしまうのでは?と心配になりますよね。
そんな時は、シャツを腰巻きして太ももの見える部分を少なくしましょう。
太ももだけではなく、腰回りやお尻もカバー出来るのでおすすめです!
また、腰巻きすることでウエスト位置がはっきりしコーデにメリハリが出るのでスタイルアップにも繋がります。
トレンドのデニムシャツを選べば今年らしい仕上がりに。
ウェッジソールで足下にボリュームを
シューズに普通のヒールではなく、ウェッジソールを選べば足下にボリュームが出るので脚を華奢に見せてくれます。
ウェッジソールはヒールの高さもあるので脚長効果も。
さらに、パンツをロールアップして履くと足首が見え脚が細く見えます。
高さのあるシューズが苦手な場合、フラットシューズはなるべく甲浅で先の尖っているタイプがおすすめです。
甲浅は肌が多く見えるため脚が長く見え、とんがり型のシュッとした印象で細く見せることが出来ます。
ホワイトのワイドパンツやガウチョで足のシルエットを隠す
今年はワイドパンツがトレンドなので、細身のホワイトパンツに抵抗がある人でも挑戦しやすいです。
ワイドパンツは足のラインが出ないので太さは気になりません。
他にもホワイトのガウチョパンツもおすすめです。
ゆったり感が大人のこなれた着こなしに。
ホワイトカラーが爽やかなのでワイドパンツもきれいめな印象になります.
さらにきれいめに着こなしたい場合はセンタープレスの入ったパンツを選びましょう。
縦のラインが入ることで脚長効果にも繋がります。
いかがでしたか?
ホワイトパンツはコーディネートを爽やかに仕上げてくれるのでこれからの季節にとても活躍してくれそうです。
様々なアイテムとの相性も良いので着回し力抜群!
ホワイトパンツを履くだけでいつものトップスも今年らしい着こなしが出来るので、この春夏コーデに外せないアイテムですね。
太く見えそう…と躊躇せず着痩せ術を使ってホワイトパンツコーデを楽しんでくださいね!
Writer / 黒澤由華
にほんブログ村