梅雨時の髪の悩み解消バイブル!梅雨を乗り切るおすすめヘアスタイル6選!
雨って、ロマンティックですよね。しとしとと降り続ける雨の中、大好きな彼と二人で傘をさして歩くのって、なんだか心にグッとくるものがあります。
なんていうのは映画のワンシーンであり、現実は髪の毛が広がる、うねる、癖が出ると、ヘアスタイルをパーフェクトにするにはかなりつらいシーズンです。
彼とデート、女友達と素敵なレストランへお出かけ。そんなことになったら、ドレッサーの前で髪の毛と格闘をする女子もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
梅雨だからって、最悪なヘアスタイルでは出歩く気にはなりません。女子はいつでも、身だしなみには気を使わないと。
そこで、そんな梅雨時を快適に、そして見苦しくなく過ごせる最適ヘアスタイルと、お勧めヘアプロダクトをご紹介しています。
すべて、筆者の経験と、それから実際に利用しているヘアプロダクトなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
梅雨時のヘア Do’s and Don’ts
梅雨時に素敵なヘアスタイルを保つには、それなりの下準備が必要なんです。毎日じゃ大変ですが、特別な日はぜひ、髪に力を入れて梅雨の日も素敵なヘアスタイルを演出しちゃってくださいね。ここでは、梅雨の日のヘアスタイリングとしてすべきことと、してはいけないことにチラッと触れておきましょう。
1、ヒートプロテクションのヘアプロダクトを使う
髪を熱のダメージから守ってくれるセラムなどを、髪が濡れている間につけておきましょう。これをやるのとやったのでは、サラサラ感が違いますよ♪
2、確実に乾かす
ドライヤーをフル活用します。まずは、温風で髪をしっかり乾かしたら、今度は冷風を当ててしっかり髪を冷やし、サラサラの水分ゼロ状態まで乾かしましょう。これを中途半端にしてしまうと、うねりますし、ぼわあっとしたまとまりのつかない、だらしない印象のヘアになります。
3、カールプロテクティングのためのヘアプロダクトを使う
要するに、カールの持ちをUPさせるためのヘアプロダクトを使います。え?!ストレートじゃなくて?!と思った方。梅雨時は、どうせストレイトヘアもぼわーっと時間とともになってしまいます。だったら、もうカールを付けてウェービーヘアや巻き髪を楽しんじゃいましょう。
ヘアプロダクトは、つけすぎないこと!どうしてもストレートがよければ、ストレートになるヘアプロダクトを使って、ストレイトヘアアイロンでしっかり伸ばしましょう。
4、髪をカール(またはストレイトに伸ば)したら冷えるまで待つ
カールの出来はどうかしら~っと、すぐにアイロンやカーラーを外して出来を見たい気持ちはわかります。私もよくやります。よくやりますが、早く外せば外すほど、カールの持ちは悪くなります。そう、冷えるまで放置しましょう。冷えて乾いたら、手ぐしで整えればOKです。
外出先で髪に触らない
はっきり言って、9割の女子が意識的にせよ無意識的にせよ、外出先のトイレでは鏡を見ながら髪をささっと触って整えます。これ、回数が増えれば増えるほど、手の油が髪にくっついて、どんどんヘアスタイルが崩れていきます。カールは取れますし、ストレートは広がります。なるべく触らないこと!それがベストです。
梅雨時のヘアスタイル6選!
ここに紹介している動画は、英語の動画となりますが、英語がわからない方でもステップバイステップでやり方を教えてくれるので問題はないはず!?海外の女の子のヘアスタイルを真似して、周りのお友達に差をつけちゃいましょう。
ゆるゆるウェーブを演出する
コテやヘアアイロン、カーラーをフル稼働させて、ゆるいウェービーヘアを作り出しましょう。崩れても気にならない緩いウェービーヘアなら、梅雨でうねってしまう髪も気になりませんよね。ルーズなシルエット、が基本です。
- 髪全体にヘアオイル、またはカーリングスプレーをスプレーしましょう。つけすぎは禁物。良くとかしてください。
- 髪を上と下でワケ、上はブロッキングするために縛って留めましょう。
- 髪の下の部分を、何束かにブロッキングしたら、細めのコテで細かいスパイラルに巻いていきます。ここでまきが足りないと、すぐに落ちてしまうので若干強めに。
- 下の部分が巻き終わったら、上の部分も巻いていきましょう。
- 最後にトップの部分にボリュームの出るヘアプロダクトを使って、クシャットさせたらできあがり!ぺったんこだと動きが出ないので、これはやったほうがいいですよ。適当に手ぐしを通したら、あとは触らないこと!
三つ編み(ブレイズ)が使える
最近、海外のセレブレティにもブレイズ信仰が流行っていますが、日本女子もぜひブレイズをマスターしてみましょう。一本で後ろに垂らすと若干野暮ったくも見えるので、後ろに一本でまとめるなら顔の両サイドもブレイズで編み込んだほうが、素敵に見えますよ☆
- まずは髪のトップの部分、真ん中だけ取り分けましょう。それを3等分して、1網目は三つ編みと同じく編みます。
- 髪の端っこの毛束に、新しく細い毛束を足して編んでいきます。
- それを繰り返していくだけで完了!と言っても、言葉ではなかなか難しいので、動画を参照してくださいね!
ポニーテイルなら逆毛を立てて!
梅雨時のポニーテイルは、あえて逆毛を立てて、ふわっと、クシャッとしたフォルムがかわいらしいポニーテイルを作り出してみましょう。ポニーテイルをする前に、髪をコテやヘアアイロンでカールさせておくと、髪に動きが出てさらにかわいく仕上がるので、デートにもおすすめですよ!
- 髪をウェービーヘアにしておく。(コテやカーラーで!)
- 髪全体にヘアスプレーを塗布します。この際、根元にだけつけるのがコツ!
- 髪の生え際から4-5cm後ろの髪に逆毛を立てていきます。この際、逆毛を立てるのは1カ所だけではなく、3回で後ろまで逆毛を立てていきます。
- 寝起きのロックミュージシャンみたいな髪になったら、手ぐしで落ち着かせましょう。ここでまたまたヘアスプレー。エアリー感をキープします。
- 後頭部のど真ん中になるように、髪を縛っていきます。タイトに縛らないこと!
- 前髪は横にルーズに垂れるようにして、そのあとは後ろに流れるように、ヘアスプレーで固定していけば出来上がり。つけすぎ禁物なので、調整しながらやってくださいね。
サイドポニー
髪のトップが若干ふんわりするようにセットした、サイドポニーもやり方によっては、エレガントに見えます。フェミニンな令嬢風ワンピースに合わせると、クラシカルな印象で雨の日にもばっちり!披露宴などでもよく見かけますが、案外崩れにくいのでお勧めですよ。ポニーの時は、サイドポニーでも髪を巻きまくのがかわいく見せるポイント。この手間を惜しまないこと!
- 髪全体にヘアスプレーをし、きっちりカールのついたウェービーヘアを作っておきましょう。
- ゆるーく髪をサイドに持ってきます。エレガントに見せるため、縛ったゴムの上から自分の髪を巻き付け、Uピンで固定しましょう。
- カールの足りないところは、細めのコテでカールしてあげましょう。
- ボビーピンを使って、前髪は後ろに流れるように、ふんわりと留めます。
- ヘアスプレーでヘアスタイルをセットすればできあがり!
サイドのお団子ヘア
耳の後ろに来るように、三つ編みヘアをくるっと丸めてお団子にするヘアもかわいいですよね。後れ毛もゆるくカールさせておけば安心。
- 髪全体にヘアスプレーをしましょう!こうすることでまとまりやすくなります。ウェービーヘアにできたら、崩れてもさらにかわいいんですけれどね、ストレートヘアでも問題ないです。
- 髪の生え際から4-5センチ後ろの髪をブロッキングし、三つ編みを作ります。これは三つ編みじゃなく、ツイストにするだけでもOK。そしたら、髪の後ろのほうでピンで留めておきましょう。しっかりとまるタイプのものなら、どんなピンでもOKです。
- 髪を横に持ってきます。このとき、あまりギュッとやらずに、ルーズなシルエットでやるのが鉄則。適当に髪をクシャッとさせて、さらに無造作ヘアを演出しましょう。
- 髪をお団子にして、とりあえず束ねます。
- 髪をお団子にして束ねたら、さらに余っている毛を巻き付けて、Uピンなどで固定していけばできあがりです!
ギブソンタックでトレンドを意識
服装にもよりますが、デートの時で割とフェミニンな服装をする時などには、ギブソンタックがお勧め。ギブソンタックって、セレブがよくやっている、中世のドレスを着た女性がやっていそうなヘアスタイルで、一見難しそうですが、コツを覚えてしまえば超簡単!必要なのは、ヘアゴムとUピン5本程度。髪の量が少なければ、Uピンはもっと少なくてもOKですよ。
- まずは髪全体にヘアスプレー。
- 耳の後ろ側、後頭部の真ん中に来るようにポニーテイルを作る。
- ゴムから上の部分に両手で穴をあけ、そこにポニーテイルのテール部分を押し込む。
- Uピンで押し込んだ部分を固定すればOK。丁寧に固定するのが崩れないコツ!
バレッタを使ったり、カチューシャを使ったりでアレンジしてみてくださいね。動画も「Gibson Tuck」で検索すれば、たくさん出てきます。自分が参考になりそうな動画を探して、この梅雨はぜひトライしてみてくださいね!
このヘアプロダクトが梅雨の鉄板!
モロッコ産のアロガンオイル
これはいただき物なのですが、かなり重宝しているオイルで、実はリピでリクエストをし、2本目をいただきました。他のアロガンオイルでもイケるかも?!紫外線にもよいし、梅雨時の広がりなども抑えてくれる上に、髪を酷使するヘアスタイルの時も髪の痛みを守ってくれます。女性の髪は、茶色く傷んでパサついている髪に魅力は感じられませんよね。やはり、茶色だろうと黒だろうと、しっかりツヤツヤしている髪、それが女性をワンランク美人に見せてくれるはずです!
アリミノ スパイスウォーター シャイニングストレート 200ml
ストレートヘアにしたいときはこれ!ピンクのルックスが、女心をくすぐります。小さな女の子のような、無責任なキャンディーのような香りも好き♡ これを付けてからヘアアイロンで伸ばすと、サラサラストレートができあがります。
資生堂 ルミノジェニック プロテクター 100ml
小さい割にお高いし、なんか色も微妙な感じなのですが、夏時には必ず使用するヘアプロテクターオイルです。(高いから実は夏しか使っていない)
小さいので、ビーチバカンスのお供にも連れていくこちらの商品、紫外線によるヘアカラーの褪色を防いでくれる働きと、パサつきを抑えつやを出してくれる働きがあるのですが、梅雨時の髪の広がりもばっちり防いでくれますよ。髪をケアしている感がよいんです♪
アクアフィックス トリートメント 300g
化粧品の保湿ジェル(オールインワンゲル)のような質感の、髪用のジェルトリートメントです。お風呂上がりにささっとつけることで、翌日の髪の広がりやうねりを若干抑えてくれているような気がします。特に、今日は髪を酷使したよ~という日に、お疲れ様の意味を込めて使っています。リーヴイントリートメントです。
資生堂プロフェッショナル デザインフレックス ディグナ トリートメントワックスMC 100ml
私のこだわりとして、コテで細かく巻いたウェービーヘアには、束間を出したい。そんなわけで、こちらのトリートメントワックスを愛用しております。もちろん、梅雨時にヘアアイロンやコテで巻いたヘアに束間を出すのにも、ばっちり使えますよ。
カールエックス グラマラスカール モイスト 150ml
コテデ巻くときは、こちらの商品を先にスプレーしてから、巻いています。カールの持ちが驚くほどUP!梅雨時は手放せません~。湿度の高い夏も!
KOIZUMI BACKSTAGE ヘアカーラー ブルー 12本タイプ KHC-1201A
私がお出かけの日は、とりあえず朝の支度をする時に先にこのヘアカーラーを巻いてから、用事をしています。何かと使えて便利だし、コテみたいに1束1束待たなくていいので楽ちん。
いかがでしたでしょうか?
そうか~、梅雨の日は他の人はこうやって乗り切っているんだ~と参考になれたら幸いです♡ 是非お試しくださいね!
Writer / 綾
にほんブログ村
タグ:ヘアスタイル