2015年春夏のトレンドメイク「二日酔いメイク」とは?
ファッションと同じくメイクにもトレンドが存在し、いつまでも古いメイクをしていると実年齢より老けて見えてしまいます。
2014年は「すっぴん風」「寝起き風」のような、とことんナチュラルなメイクが流行していましたが、2015年春夏はさらに進化した「二日酔いメイク」がトレンドメイクです。
ネーミングの奇抜さからネットでは賛否両論となっている二日酔いメイクとは一体どんなものなのでしょう?
話題沸騰?!二日酔いメイクとは?
二日酔いメイクは
といった感じを再現したメイクです。メイクを落とさずお風呂も入らず寝てしまった翌朝の、汗と皮脂でしっとりツヤツヤになった肌と髪が艶っぽくてセクシーなヌーディ―メイクを指した言葉です。
あくまで二日酔い “風” メイクなので、本当にメイクを落とさず寝ちゃダメですよ!
二日酔いメイクは大人女子にこそオススメ!
年齢を重ねると毛穴の開きや肌のくすみなど色々な肌のアラが出てきますが、アラを隠すためにファンデを厚塗りしていた方も多いのではないでしょうか?
二日酔いメイクは、肌悩みをカバーしたいけどナチュラルメイクに抵抗がある方にこそオススメのメイク法。
肌にツヤがあると太陽光や蛍光灯の灯りを反射して、毛穴、くすみ、キメの荒さ、小じわなどが目立たないようにしてくれます。
私も実際に試してみましたが、ファンデを重ね塗りしたりアレコレ重ねて隠すより自然にアラをカバーしてくれてけっこう良い感じです。
また、ツヤを出すタイプのファンデーションは保湿剤もたっぷり配合されているので、1日中乾燥知らずで過ごせました!
ノームコアファッションにも似合う!
2015年春夏のトレンドファッション「ノームコア」は一見すると手抜きに感じるほど、究極に普通なファッションのこと。
Tシャツにジーンズ、スニーカーといった「ちょっとコンビニ行ってくる」程度のラフさと脱力感がありつつ、洗練された雰囲気をまとっているのが特徴です。(ノームコアファッションについてはこちら)
適度なゆるさを出しつつ女性らしい肌のツヤを強調した二日酔いメイクは、ノームコアファッションにぴったり!
ポイントは脱力感!二日酔いメイクの作り方
二日酔いメイクは「メイクしてます!」という感じを出さず、脱力感のある雰囲気に仕上げるのがポイント。
脱力感と言っても手抜きメイクとは違い、二日酔いメイクを作るにはちょっとしたコツがあります。
トレンドの二日酔いメイクを作る手順をベースメイクから順にご紹介します!
ファンデーションはツヤ重視!
出典画像:cosme.com
ファンデは肌にツヤを与えてくれるリキッドやクリームタイプ、よりナチュラルな仕上がりを目指すならCCクリームを使います。
ファンデを手のひらに取って、手をこすり合わせるように両手全体に広げてから顔に伸ばします。
化粧水や乳液をつける時のように少し押さえておくと、薄く均一に付きながら肌にぴったりフィットしますよ。
パウダリ―ファンデは仕上がりがマットになるので二日酔いメイクでは使いません。
また、仕上げのパウダーもできるだけ使わない方が自然なツヤが出やすくなります。
シミやニキビなどが気になる場合はコンシーラーを使ってピンポイントで隠します。
肌の赤身やくすみが気になる時は、ファンデをのせる前にコントロールカラーで気になる部分をカバーしましょう。
アイメイクはぼかしテクを使う!
出典画像:eshop.jillstuart-beauty.com
二日酔いアイメイクはアイラインを使わず、アイカラーで目の周りをぼかすように囲むのがポイントです。
チップを使うよりブラシを使ってアイカラーをのせるとがっつり色が付かず、ぼかしメイクが簡単にできます。
ラメやパールがキラキラした華やかな色ではなく、スモーキーなブラウンやグレーを使うと二日酔いっぽい目元に仕上がります。
また、マスカラやつけまつ毛は最小限にして、目元全体をナチュラルに仕上げましょう。
チークは血色の良さを強調!
出典画像:cosme.net
ツヤを出しやすい練りタイプやリキッドチークを使い、自然な血色の良さがアピールできる赤っぽい色を使います。
上気したようなほんのり赤みのある頬を目指しましょう。
チークを付けすぎた時は軽くティッシュで押さえるか、パウダーを重ねると自然な色味になります。
赤リップを薄く頬に伸ばしても自然な赤みが出ますよ。
リップもナチュラルに!
出典画像:cosme.net
唇もナチュラルに仕上げるために、発色がよくマットな口紅やツヤを強調しすぎるグロスは使いません。
リップクリームだけで仕上げるか、肌なじみの良い口紅を使いましょう。
口紅の色は薄いピンクやベージュ系のヌーディ―カラーを。
リップクリームだけで仕上げるとメイクができるだけでなく、リップのうるおい成分も浸透するので一石二鳥!
唇が保湿され、いつでもプルプルの唇を作ることができますよ。
かき上げ前髪でラフな印象に!
出典画像:cosme.net
ヘアオイルやアウトバストリートメントを使って、汗と皮脂でしっとりした感じを出しましょう。
髪を水でまんべんなく濡らし、ヘアオイルをつけます。
根元ではなくなるべく先端のほうにヘアオイルをつけるようにしましょう。
髪の根元はふわっとさせるように立たせ、先端にかけて手でクシャっとしながら、ドライヤーで乾かします。
完全に乾かさず艶感が残るように半乾き状態にすることがポイント。
最後に、前髪をかき上げた時のように左右に流せば完成です!
髪全体に動きをつけてエアリーな感じにするともっとラフに仕上がります。
いかがでしたでしょうか?
二日酔いメイクと聞くとその正体はトレンドのスモーキーカラーと定番となったナチュラルメイクの良いとこ取りをしたメイクでした。
と思ってしまいますが、今年の春夏は二日酔いメイクで旬な顔を作ってみてはいかがでしょうか?
Writer / ニヒラユウ
にほんブログ村
タグ:二日酔いメイク