傷つくのが怖い!「恋愛恐怖症」を克服する5つの心得
恋愛に別れはつきものです。たとえ失恋したとしても、次の恋は楽しみたいと思いますよね。
ただ、酷い失恋を経験してしまうと
- 「もう傷つきたくない」
- 「どうせ男の人は浮気するから…」
- 「ダメ男ばかりなのは、わたしに見る目がないから」
など、なかなか次の恋に進めなくなってしまうもの。
さらに酷い場合、次の恋愛がスタートした途端、相手の男性や愛情そのものを信じることができなくなって、苦しんでしまう人も少なくありません。
そのままでは、次の恋愛を楽しむどころか、自分を責めたりと恋愛に苦しみ続けてしまいます。
そんな恋愛恐怖症を克服するには、一体どうすれば良いのでしょうか?
1. 新しい出会いは、元彼とは別人だと理解しよう!
- 元彼に浮気された。
- お金を盗まれた。
- 暴言暴力があった。
そんな経験をすれば、当然男性に対する不信感を抱いてしまうもの。
ですが、世の中にあなたと全く同じ女性がいないように、元彼と全く同じ男性は存在しません。
また、人は他人が抱いたイメージに無意識に近づこうとしてしまう傾向もあります。
つまり、あなたが新しく出会う男性を怖がったり不信感を抱けば、その男性は
や を無意識にとってしまうことも。できるだけ、ネガティブな先入観は捨てましょう。
2. 自分を責めるのをやめよう!
「全ての男性が、元彼と同じようなタイプとは限らない」といくら頭ではわかっていても、男性を目の前にすれば と不安になってしまうもの。
ただこの不安は、「自分を責めない」ことで緩和されることがほとんど。
「浮気されたのは、わたしに魅力がないから」「暴言吐かれたのは、わたしが悪かったから」などなど…。
自分を責めてばかりいれば当然
と自信が持てなくなってしまいます。自分を責めるのをやめれば、次の恋愛で「わたしが~したら、嫌われちゃう!」なんて余計な不安はなくなりよ。
3. ネガティブイメージを変えよう!
突然ですが、あなたは「彼と両想いになったら…あ、でもまたすぐ別れてしまうかも」なんて妄想の中でも失恋していませんか?
たかが妄想だと思っていてはいけません。
なぜなら、想いは人の言動にとても影響するから。
自分で作り出しているその勝手なイメージは、あなたの「恋愛恐怖症」や「男性不信」を煽るだけ。
もし、今頭の中で「素敵な恋愛 → 何か酷いトラブルが起きる → わたしが傷つく → 破局!」なんてネガティブな考えをしているなら、今すぐそれをやめましょう!
4. 自分が好きな人と付き合おう!
恋愛恐怖症の人は、どうしても恋愛を受身になってしまいがち。
たとえば、熱烈なアプローチをしてくる男性を「付き合ってもいいかな」「こんなに熱烈だから」と自分の気持ちではなく「相手の好意」ばかり注目して勝手に期待していませんか?
もし何かあれば
と期待を裏切られた感で自分を傷つけてしまう結果に。相手の反応(熱烈なアプローチやあなたに対する愛情表現)ばかり注目しては、ちょっと連絡が遅くなっただけでも不安が増し「嫌われた!」「きっと浮気だ!」と過剰な反応をしてしまいます。
熱烈なアプローチよりもまず自分が相手を好きかどうか、しっかりと心と向き合いましょう。
5. 別れは必ず訪れるものだと理解しよう!
恋愛恐怖症の女性の多くが「いつ別れてしまうか、振られてしまうか怖い」と、毎日怯えています。
ですが、別れとは必ずしも振られたりすることだけではありません。
あなたが振る可能性もありますし、お互い想い合っているにも関わらず周りの状況や、最悪死別という形で別れを迎えることもあるのです。
そう考えると、振られることなんて大したことはありません。
生きている間、トラブルが起きるまでその恋愛を怖がるより、思いっきり楽しみましょう!
いかがでしたか?
ご紹介したように、恋愛に対する恐怖心のほとんどは、自分を責めたり勝手な思い込みでできています。
自分で作った不安に苦しめられるのは辛いですし、なんだかバカみたい思えませんか。
人間は皆自分の中に作ったイメージによって、心をガードしたり過激に反応してしまう生き物です。
まずはそこを理解しましょう。
重度の恋愛恐怖症でなくても、失恋をきっかけに以前ほど恋愛を楽しめなくなっているなら、これらの心得を受け止めてみてくださいね。
Writer / 雪乃
にほんブログ村
タグ:恋愛恐怖症