恋愛・結婚- LOVE&MARRIAGE -

彼氏に嫌われるよ!彼との喧嘩でやっちゃいけないダメな態度5つ

突然ですが、あなたは彼と喧嘩している時どんな態度をとっていますか?

交際当初から、あなたの喧嘩スタイルが変わっていないなら要注意!

あなたにとって「いつもと同じように怒ってる」アピールでも、彼にとっては

  • 「なんでまたそんな態度をとるの!?」
  • 「可愛くない!!」
  • 「面倒な女だなー別れたい!」

などあなたに対する愛情が減り、喧嘩を悪化させてしまう引き金になっている可能性も!

彼との喧嘩を悪化させるダメな態度をとっていないか、今すぐチェックしましょう!

1. 無言になる

喧嘩をした時や彼の態度に不満がある時、急に無言になったりしていませんか?

彼に「わたしが何に怒っているのか、感じ取れ」と無言でアピールしても、彼がエスパーでない限り感じ取ることはできません。

また、男性は「無言=面倒になった・放棄した」というネガティブなイメージがあるため、あなたが無言になる度、二人の関係を放棄したと感じられてしまいより彼を怒らせてしまいます。

あなたは答えを真剣に考えていても、口に出さなければ彼は理解することができず、ネガティブなイメージだけが膨らんでいきます。

しばらく時間が欲しい時は、「頭が混乱しているから、あとで話す」と伝えてあげるのがベスト。

そうすれば、彼にも冷静になる時間が出来るのでお互いの考えがまとまり、より早く喧嘩を終わらせることができますよ。

2. 無視する

ものすごく怒っている時、どうしても相手を拒絶してしまいたくなる時もありますよね。

ですが、相手を無視することは相手の存在を否定することと同じ。

彼女であるあなたに存在を否定されれば、彼は深く傷つきさらに怒り狂ってしまいます。

特に、突然無視して「自分のしたことを思い出せ!」とアピールは厳禁!

そんなことをしても、男性は思い出せません。

なぜなら、その行為が悪いとは思っていないから

無視しても問題は解決しませんので、何が不快だったかを素直に伝えましょう。

3. 怒鳴る

誰でも怒鳴られることは、嫌ですよね。

特に女性の怒鳴り行為は、ヒステリックさや母親に叱られた時を男性に思い起こさせるもの。

不快で嫌な記憶を思い出せば、あなたが怒鳴った内容は忘れてしまいます。

さらに、怒鳴る行為自体相手を「力でねじ伏せよう」としているので、あなたへの好意は一気に消え失せます。

怒鳴るほど彼の頭の中はパニックになり、今度は彼のほうが無言に…。

彼も必死に解決策を考えています。

まずは、自分が冷静になって少し考える時間を与えるなど、彼の意見を聞いてあげる状態を作りましょう。

そうすれば意見を話し合うことができ、お互い納得して喧嘩を終わらせることもできますよ。

もし怒鳴るのが癖になっているのなら、早めに改善しましょう。

4. 心無い謝罪

「あーはいはい、なんでもわたしが悪いのよね」「謝ればいい?ゴメンね!」など心無い謝罪をしていませんか?

心無い謝罪は、相手の怒りに油を注ぐようなもの。

いくら冷静であなたの意見を聞こうとしていた彼でも、その言葉一つで感情的になり冷静さを失います。

相手を意図的に怒らせることは、恋人のすることではありません。

それは、かまってほしい駄々っ子のすることですし、本当に謝罪する気がないのなら心無い謝罪はやめましょう。

5. 過去の喧嘩を持ち出す

相手を納得・反省させるためにと、人はつい「あの時も!」「前にも~した!」と過去を持ち出してしまいます。

しかし、過去の喧嘩が1度でも解決しているのであれば、持ち出しは厳禁です。

なぜなら、過去を引きずれば引きずるほど、「何をしてももうダメだ」「そんなにあの時のことが許せないなら、もう離れた方が良い」と彼を無気力にしてしまうから。

さらに過去の喧嘩を持ち出すということは、自分から問題点を増やすことになります。

もし今の喧嘩が解決したとしても、過去の喧嘩を出すことによって、それがまた火種となり終わりのない喧嘩へと発展するのです。

今後も彼と交際を続けたいのなら、1度解決した過去を引き出さないよう水に流しましょう。


いかがでしたか?

怒りは人から理性を奪い、感情的に意図的に相手を攻撃してしまいます。

それでは彼との関係を築くどころか、自分で壊しているも同然です。

喧嘩がヒートアップし悪化してしまう前に、なぜ自分が怒りを感じているのか、どうすれば問題が解決できるのかなど自分を冷静に見つめ直しましょう。

Writer / 雪乃 にほんブログ村 美容ブログ 女子力アップへ
にほんブログ村