ライフスタイル- LIFE STYLE -

毒親と絶縁して後悔する前に!毒親かどうかチェックすべき行動5つ

世の中には “毒親” と呼ばれる親が存在することをご存知ですか?

毒親とは、子供を支配したがり人生・人格に有害な影響を与える親を指す造語のことで、つい最近日本でも話題・問題となっています。

例えば、子供に対して過度な暴力や暴言を加えたり、育児放棄、子供を自分の思い通りにコントロールしようとする親が毒親の特徴に当たります。

「毒親と絶縁しないと、人生がダメになる!」とまで言われている毒親の存在ですが、もしあなたが「わたしの親は毒親だから!」と絶縁を考えているのなら、ちょっと待って!

もし、自分の親を悪く思っている人がるならなら以下の5つの行動を確認してみて下さい。もしかすると、あなたが毒親だと思っているだけかもしれません。

確認しておきたい毒のない親がとる行動5つ

1. 自分の子供に謝罪ができる

本来、毒親と呼ばれる人の多くが、子供に謝ることができません。

例えば、あなたが過去に親から受けた虐待を話しても「あなたのためだったから仕方なかった」「あの当時はそれが常識だった」と言い訳ばかり。

虐待した自覚がなく、あなたの傷ついた気持ちを受け止めようとしないのなら、それは正真正銘の毒親です。

ですが、正直な気持ちを話したあなたに対し「ごめんね」と謝罪ができるのなら、その親は毒親ではなく単に「教育や愛情を与える方法に無知だった」だけなので、絶縁するのを一度考え直してみて。

2. あなたの顔色を窺ってくる

わたしは出会った毒親たちに対して「子供にどう思われているか?」という質問にしてみました。

すると、毒親の中には「親を尊敬しているに決まってる」「わたしたちに感謝すべき」と子供の気持ちを一方的に決めつけ、気持ちを汲み取ろうという意思が全く感じられない人もいたのです。

一方、「わたしは嫌われているかもしれない」と答えた親は、子供の顔色を窺っているものの子供とのコミュニケーションや距離感を掴めず苦労しています。

つまり、後者の方は子供のために「歩み寄れる・努力できる親」である可能性が高いということ。

この場合、きちんと話し合うことで親子関係が改善することもあるので、絶縁する前に一度手紙などで気持ちを伝えてみましょう。

3. 兄弟比較をしない

自分の親を毒親だと感じる人の中には、「兄には優しいのに、わたしには…」「妹ばかり甘やかして、わたしはいつも我慢ばかり!」と兄弟との差を感じている人も少なくありません。

ですが、親子とはいえ人との関係には相性があり、相性が合う方を無意識に可愛がってしまうのは人の性。

もしもあなたの親が「お兄ちゃんはできるのに、お前は」「妹は可愛いけど、あなたの見た目は」なんて兄弟とあなたを比較して直接攻撃したりするのであれば、それは毒親の特徴でしょう。

逆に、そのような比較攻撃をしてこないようであれば、単なる依怙贔屓(えこひいき)なので絶縁よりも放置の方があなたにとって楽ですよ。

4. あなたから何も奪わない

毒親の中にはあなたを溺愛するあまり「あなたができること」をあなたから奪ってしまうことも。

たとえば「部屋が散らかっていたから片付けておいたよ」「~が欲しいって言ってたから買ってあげたよ」「あなたは~する必要ないの」など、あなたができることを勝手に先回りして行動してしまうなどの行為。

また、「お金貸して」などあなたのお金や物を奪う行為も毒親の特徴です。

もしこのようなことがなく、あなたから何も奪わないであれば、毒親の毒が猛毒だとは言えません。

5. あなたを否定しない

毒親の中でも一番の猛毒が、「あなたを否定する」こと。

一番身近な存在から「あなたはいつも~でダメ!」「あなたに出来っこない!」などあなた自身やあなたの能力を否定するようであれば、その毒はあなたの心を無残にも蝕んでしまいます。

しかし、あなたのやりたいことやしてきたことに対し、受け入れてくれたり褒めてくれるのであれば、あなたの親は「あなたの味方でいたい」気持ちがあります。

ただ、その受け入れる方法や褒め方が上手くないため、時によってあなたに「毒」だと思わせてしまうことも。

絶縁を実行する前に、まずこれまでの親の発言や振る舞いをチェックして、あなたの味方でいる意思があるかどうか客観的に見てみてください。


いかがでしたか?

正直、わたしは自分の親は毒のある親だと思うことが何度もありますが、実際彼らは毒親なのではなく「親として子供を教育する知識の薄さ」が原因です。

その振る舞いには有害なこともあれば、時に反面教師として良い教えを与えてくれることさえあります。

何より親との絶縁は、あなたに大きなダメージを与えることがあるため、いきなり絶縁するのはオススメできません。

もしどうしても親との関係を修復できないのなら、絶縁ではなく放置や疎遠にしてみてください。

そうすることであなたの心は守られますし、何より時間と心に余裕が出来た頃、親と良い関係が築けるチャンスも得られますよ。

Writer / 雪乃 にほんブログ村 美容ブログ 女子力アップへ
にほんブログ村