猫の生き方に学ぶ、ストレスフリーで自分らしく生きるための方法とは
自由気ままに屋外を闊歩し、奔放なイメージがある猫たち。
以前は嫌われ者のイメージも強かった猫ですが、ここ数年は少しずつ猫に対するイメージが変わってきているように感じます。
動物の殺処分の現状やペットとしての猫への理解が深まったことから、猫たちはどんどん私たちの日常生活に近い位置で生きています。
しかし、猫がこれほどまでに人気が出てきた背景には、 “ありのまま” で生きているその姿にあるのではないでしょうか。
人は誰しも、日々の生活や仕事の中でストレスやしがらみなどで心が追い込まれ、苦しくなる時もあると思います。
そこで今回は、猫飼い30年以上になる著者が、心がちょっと辛くなった時に考えて欲しい「猫に学ぶ、自分らしく生きる方法」を4つご紹介したいと思います。
【猫に学ぶ その1】
実力以上に背伸びはしない
猫は決して自分の力量以上のことをすることはありません。
もし、自分にとってハードルの高いことや無理だと思うことなら、潔くすぐに諦めます。
また、やりたくないことは進んでやらないのも猫特有の生き方。
人間は、嫌なことでも時にはやらなければならない場合があります。
しかし、自分の身の丈に合わないことや無理をして背伸びしたりしようものならば、失敗やミスをして結果的に大きなリスクが自分に降りかかってくることもあるのです。
自分ができる範囲のことを無理せずやるという “背伸びをしない” スタンスは、ぜひ私たち人間が学びたい部分ですよね。
【猫に学ぶ その2】
時にはダラダラすること!
猫の日々の過ごし方は、ずばり “ダラダラ寝て過ごす生活” です。
しかし、どんなにダラダラ猫でも遊びたい時やご飯の時間、お外に出る猫ならお散歩やパトロール(あくまでも自主的な)など一日のなかで決まった時間があります。
決まった時間になれば、一日中だらけていた彼らも瞬時に起き上がって素早く用を済ませるのです。
人間ではこのようにいきませんよね。
と思っていても腰が重くてなかなかやる気が起きなかったり、 などと言い訳をしながら後回しにしたり。自分がやるべきことを効率よく行い、空いた時間は自由気ままに過ごすメリハリの効いた生き方は、私たち人間が生きる上でとても重要なことですが実際にはなかなかできません。
それができる猫たちは、私たち人間にとって真似したい理想的な生き方をしていると言えます。
【猫に学ぶ その3】
自分の欲求には素直に、そして忠実になる
どんなにクールな猫ちゃんたちでも、自分が甘えたい時は躊躇せず人間に甘えます。
私たち人間は「普段はめったにそんなことしないくせに…」とか「今更なに?」などと考えてしまうものですが、猫たちはとても欲求に素直なんです。
しかし、これは私たちがぜひ見習うべき部分ではないでしょうか?
両親や恋人などに対し、本心では
と思っているのについつい意地を張って素直になれなかったりすることってありますよね。これは仕事でも言えることです。
目の回るような忙しさでも上司や同僚に「手伝って欲しい」「助けて欲しい」と言えず、一人で抱え込んでしまい取り返しのつかない状況まで追い込まれた経験はありませんか?
仕事でもプライベートでも、意地やプライドなど余計なものは捨てて、必要な時に必要な人に頼ったり甘えられる素直さを身につけることが大切なのです。
時には人に頼ったり甘えたりすることが、自分のイメージアップにつながることもあります。
そういう面では、猫は非常に世渡り上手だと言えますし、私たちが参考にすべき部分ですよね。
【猫に学ぶ その4】
常にキレイ好きであるべし!
猫と暮らしたことのある人はもちろんご存知だと思いますが、猫は非常にキレイ好きなんです。
猫は「臭い」「汚い」など間違ったイメージを持つ人も多いのですが、それは過酷な環境下で暮らす野良猫に限った話。
一般的に飼い猫や室内猫はとても清潔。
汚れたトイレでは用は足さないし、時間があれば毛づくろいをして自分の身体は常に清潔に保ち、汚れが付くことをひどく嫌がります。
これは、決して自分を良く見せようとしているわけではなく、
という猫自身の衛生観念でありプライドでもあります。私たち人間は、つい気をぬくと身だしなみやオシャレ、掃除や片付けをさぼりがち。
でも、このような清潔感やキチンと感は、その人自身の所作や外見に自然と現れます。
普段から身の回りや自分自身をキレイにしておき、いつ誰に見られても「いつもキチンとしてるね」と言われるような女性でいたいものですね。
日頃から清潔感を保つことで、女子力アップにつなげることもできます。
こうして見てみると、猫には私たち人間が学ぶべきところがたくさんあるとおもいませんか?
よく猫を見て「猫はいいなぁ気楽そうで…」という人がいますが、それだけ私たち人間は猫から学ぶことや猫のように気楽に暮らすことを必要としているのではないでしょうか?
猫と人間の生活には違う部分がたくさんありますが、人間関係や生き方はなど自分らしく生きるためのカギが彼らの生き方にあります。
まずは猫のように、毎日をゆるりと過ごせるような気持ちの余裕をもつことを心がけてみませんか?
Writer / コマツマヨ
にほんブログ村