幸せ上手さんから学ぶ「毎日が幸せになる生き方・考え方」5つ
毎日を楽しく過ごしたくても仕事や人間関係のトラブルなど悩みが尽きず、自分のやりたいことはもちろん、部屋の掃除もできないくらい忙しくて疲れる時ありますよね。
日々のストレスに押しつぶされ
などと気持ちが沈んではいませんか?毎日のストレスを上手にやり繰りし、幸せに暮らしている幸せ上手さんも実際にいるのです。
今回は、そんな幸せ上手さんから学ぶ「毎日が幸せになる生き方・考え方」5つをご紹介します。
1. 自分自身をプロデュースしよう!
毎日笑顔で楽しく過ごしている幸せ上手さんに共通するのは、自分自身をプロデュースすること!
つまり、自分のなりたい職業や理想の性格など、目標の姿を明確にして日々自身を磨いていくことです。
例えば、あなたがお花屋さんになりたいと思ったら、まずは今の自分のレベルを客観的に把握し、花屋でバイトしながら花の知識を学んだり、フラワーアレンジメント学校へ通いステップアップしながら「なりたい職業」を目指しますよね。
幸せ上手さんたちは、職業だけでなく自分の性格までも理想のものにすることができると考えているのです。
例えば「怒りっぽくない穏やかな人になりたい」と考えているのなら、まず自分は「今」怒りを感じている原因を探りだし、気持ちを穏やかにするための知識や考え方を学びます。
理想の姿になるにはアイドルをプロデュースするように、今の自分の生き方には何が足りないのかを理解し、自分自身を作り上げていくことが大切です。
2. 忍耐力を味方につけよう!
何かを変えたい時、人はどうしても今すぐに結果を求めて、習慣や環境を急激に変化させてしまう傾向があります。
ですが実際に、周りの状況に急激な変化が起きると心がついていけず、気怠さだけでなく「どうせ私は…」と落ち込んでしまうことも。
なので、最短で結果を求めるよりも「どうしたら良い状態を長く続けられるか」を考え、結果が出るまで努力し続けられる忍耐力を身につけましょう!
まずは目標・目的をしっかり決めて、習慣にしていけば自然と毎日努力し忍耐力もつき始めます。
幸せ上手さんたちが、すぐ感情的になったり途中で努力をやめないのは、その「忍耐力」が身についているから。
忍耐力を身につけることで、無意味な焦りやイライラが治まり気持ちも穏やかになることができますよ。
3. 日々幸せを感じられるものを積極的にゲットしよう!
不満を抱えている多くの人に共通すること、それは「何が幸せか」をよくわかっていないことです。
「あなたにとって幸せとは何ですか?」と質問しても、「お金持ち、宝くじが当たる、素敵な恋人ができる、好きなことを仕事にする」など、その答えは一時的な結果ばかり。
さらに、それらの幸せをゲットした後のことについて具体的に答えられる人は少なく、中には「考えたこともなかった」という人まで!
一方、幸せ上手さんたちは「何が幸せか」を知っているだけでなく、日々気分が高まる音楽を聴いたり、朝食は自分の好きなものにするなど積極的に自分を幸せにしています。
このように自分のテンションを上げる「小さな幸せ」を積極的に自分自身で与えることで、作り笑顔をしなくても自然と豊かな表情になり運気も上がるのです。
4. 「怒る」より「伝える」技術を身につける!
感情的に怒らないと、余計にストレスが溜まりイライラし続けたり、自分が損した気分になる経験をしたことはありませんか?
しかし、感情的に怒りを爆発させても問題は解決せず、あなたの怒っている姿を見て「感情的で本当に伝えたいことを伝えられない人」というネガティブなイメージを相手に抱かせてしまいます。
そんなイメージが持たれると、自然と周りの人々から「怒らせないように」と距離を置かれたり、疎まれたりしてあなたの居心地も悪くなってしまうことも。
感情的に怒ってもそのスッキリ感は一時的なもの!
幸せ上手さんは、怒りを感情的に「わーっ!」と爆発させるのではなく、
を相手にしっかりと伝えます。また「もしまた同じことをされたら、一度相手と距離を置こう」など自分の中でルールを決めているので、怒りが込み上げても一度落ち着き、気持ちをさくっと切り替えられるのです。
5. 自分で自分を褒めよう!
誰かに「今日も素敵ですね!」「何を任せても完璧ですね!」なんて褒められたら、おしゃれも仕事もいつも以上にやる気が出ますよね。
しかし、人は他人に褒め続けられると「この人、本当にそう思ってる?」など、相手の褒め言葉を素直に受け取れず、徐々に不安やイライラを抱きやすくなる傾向があります。
そのため、いくら褒め上手な人でも毎日他人を褒めることはそうありません。
誰かに褒められるのを待ってモチベーションを上げるのではなく、自分で自身を褒めるようにしましょう!
自分自身で褒めればいつもモチベーションを高く保てるだけでなく、今まで知らなかった自分の長所やとりえを発見することができます。
幸せ上手さんが、周りに好かれ褒められる回数も多いのは、自分の長所をよく知っていて他人にアピールができるから。
自分の中にある長所などの褒めポイントを自分で見つけ伸ばせば、よりあなたは魅力的になれます。
夜寝る前は「今日もよく頑張ったね」と褒め、朝起きたら「よく眠れたね!おかげで、ニキビもなくなって綺麗だよ!」などなど、どんなに小さいことでも良いので恥ずかしがらず自分を褒めてみましょう!
いかがでしたか?
多くの女性が「日常に不満があることは仕方のないこと」だと思い込んでしまっているようですが、それは大きな間違い。
今、不幸か幸せかを聞かれてハッキリと「幸せ!」と答えられない人、そして毎日不満を抱えている人は、この5つのポイントを試してみてくださいね。
Writer / 雪乃
にほんブログ村
タグ:生き方