なんで彼氏ができないの?恋を諦める前にチェックすべき彼氏ができない10の原因
「気づけばもうずいぶん恋をしていない。」
多くの女性には、このような“恋の休憩時間”が定期的に訪れるもの。
恋の休憩時間は意外と厄介!
ふと気がつけば、彼氏がいないまま数カ月・・・数年・・・遠い遠い昔・・・なんてことにも。
出会いがあっても恋に発展させることができず、恋していた頃の自分を思い出せなくなり、なんだかもう迷宮入りレベルの難解な謎となってしまったり・・・
いやいやそんなレベルでなく、「これまで一度も彼氏ができたことがない」という女性だってたくさんいますよね。
そんな恋のチャンスに恵まれない女性について調査をした結果、彼女たちにはいくつかの特徴があるようです。
今回は、どんな言動が恋を遠ざけているのか、なぜ彼氏ができないのか、その理由を考えていきたいと思います!
彼氏ができない女性の特徴10
彼氏ができない女性には、その考え方や言動に特徴があります。
恋を遠ざけている原因となっている言動を少し直すだけで、出会いが訪れるかもしれません。
早速チェックしていきましょう!
1. 劣等感の強いネガティブな女性
自分に自信が持てず、恋愛に踏み出せないのも彼氏ができない人の特徴。
自分と周りと比べてしまい、「私なんて、◯◯ちゃんみないに可愛くないから」「私なんて、なんの取り柄もないから」という思考にはまっていませんか?
この「私なんて」という台詞、男性がもっと嫌がる女性の口癖のひとつだということをご存知ですか?
コンプレックスは誰にでもあるもの。
マイナス思考にとらわれて卑屈になっている女性より、コンプレックスがあってもめげずに明るい女性の方が、一緒にいて楽しいですよね。
2. 「恋の主導権は男性がとるべき」と思っている受け身な女性
デートのお誘いや告白など、恋のアクションは男性がするべきという考えの女性は、なかなか恋のチャンスに恵まれないもの。
飲み会やイベントなどで男性と目も合わせず、ひたすらすまし顔で声をかけられるのを待っているようでは、永遠に恋は始まりません。
また、せっかく恋に発展しても
という固定概念を持っていることで、結婚までに至らない場合も。声をかけてほしいのに、彼と仲良くなりたいのに、結婚したくてたまらないのに、自分からは絶対にその言葉を口にしないのは、単なるプライド。
よほどのモテ女でない限り、このプライドは恋の発展を妨げるものとなってしまいます。
3. 理想が高すぎる女性
しばらく恋をしてないうちに、理想ばかり高くなってしまっていませんか?
ルックス・年収・センスや性格、全て完璧な男性などいない・・・
分かっていても、自分の恋愛相手となるとついつい見る目が厳しくなってしまうもの。
でも、あなたの求める高い理想は、結局あなたに返ってきます。
完璧な男性は完璧な女性を求めるもの。
自分の理想の男性に見合うスペックを、あなたは持っているのでしょうか?
高すぎる理想は、あなたを恋愛から遠ざけてしまいます。
たとえ見た目がタイプではなかったとしても、親しくするうちに相性の良さに気付いて恋に発展するかもしれません。
「好きになった人が理想の人」というのは本当で、頭の中の理想と、実際の相性はちがうものです。
理想が高すぎるのは、「一度も彼氏ができたことがない」という人にも多い傾向です。
彼氏が欲しいのなら、ストライクゾーンは広げておくことをおすすめします。
4. 男友達が多すぎる女性
男友達が全くいないというのも困りものですが、「男友達は多いのに彼氏ができない」というのも大問題です。
このタイプは多くの場合、男性から
と思われています。飲み会などで、男性と一緒になって盛り上げ役になっていませんか?
男性と同レベルで下ネタを楽しんでいませんか?
言葉遣いやファッションに「女らしさ」はありますか?
なんだかんだ言って、男性は女性に「女らしさ」を求めるもの。
集まりの中心で大口を開けてギャハハと笑う女性よりも、輪の隅でにこにこ笑ってる女性が気になるものなのです。
明るい性格も男友達が多いのも魅力的な事ですが、「彼氏ができない!」と悩んでいるのなら、少し控えめにしてみるのもいいかもしれません。
男性はギャップも大好きなので、いつも元気なあなたの女性らしい一面に魅力を感じるでしょう。
5. つかみどころがない女性
趣味や特技、休日の過ごし方など、せっかく興味を持った女性に話しかけても「まぁ、いろいろかなぁ…」などとあいまいな答え方をする女性には、男性は魅力を感じません。
何らかの話題で盛り上がれる女性の方が、もっと話していたい、もっと相手のことを知りたいと思うようになるのです。
お見合いパーティーや結婚相談所でも、プロフィールの趣味欄がまっ白な人にはアプローチが少ないそう。
本気で出会いを求めるなら、普段から自分をアピールできる趣味や会話術を磨いておくことも大切です。
6. 個性的すぎる不思議ちゃんな女性
に心惹かれる女性に対し、男性は に魅力を感じるもの。
個性的すぎるファッションや、理解を超えた“不思議ちゃん”には、残念ながら彼氏はできにくいです。
「私を理解して好きになってくれる人がいるはず!」と信じて我が道を行くのはいいですが、男性は思っている以上に保守的です。
女性に対して「守ってあげたい」「そばにいてほしい」と思う男性の心理としては、あまりに個性的な考えや突拍子もないことを言い出す女性も敬遠してしまうようです。
手に入らないものほど追ってしまうのが人間ですが、手に負えないものは最初から追わないのが男性の心理のようです。
7. 出会いがない環境にいる女性
当然ですが、家に籠っていては彼氏はできません。
女子校に通うだけ、女性のみの職場に通うだけの毎日では、彼氏はできません。
ネット世界での出会いは簡単ですが、現実の出会いを求めるなら、ある程度の行動力が必要な時代です。
始めは勇気がいるかもしれませんが、一歩踏み出すことが自信につながるはず。
あなたと同じように、ドキドキしながら一歩踏み出した男性に出会えるかもしれません。
8. 彼氏が欲しくて焦っている女性
「彼氏が欲しい!恋がしたい!」と頑張っているに時は全く出会えず、あきらめた途端いい出会いがあった・・・そんな話をよく聞きますよね。
なぜ彼氏が欲しい時ほどできないのか、それは、あなた自身が放つ「焦り」が原因です。
彼氏欲しさに友人中に「誰か紹介して!」とお願いしたり、合コン三昧だったり、出会ってすぐの男性に猛アプローチをかけたり。
積極的なのが悪いとは言いませんが、焦っている気持ちは表に出るので男性も見抜きます。
ガツガツ必死になっている女性に対して、男性が魅力を感じることはまずありません。
また、その必死さにつけ込む男性もいます。
「男に焦っている女」に寄ってくるのは、残念ながらたいてい悪い男です・・・
9. 女子力アップに必死な女性
素敵な女性になって素敵な恋を手に入れたい、そう思う女性に欠かせない「女子力」。
しかし女子力アップに必死になり、あれもこれもと手を出しているうちに本来の目的を忘れている女性も多いようです。
最近はSNSなどで料理教室の写真をアップしている女性も多いですが、男性からすれば「なぜ今まで料理をしてこなかったの?」というマイナスな印象を与えることも。
生け花教室や着物教室なども男性にはなじみが薄い為、単なる「浪費ぐせがある女性」というイメージを持たれてしまうようです。
また、意外と男性に受けが悪いのがダイエット。
スポーツで健康的にダイエットに励む女性なら好感度はアップするものの、極端な食事制限をする女性は魅力が少ないそう。
男性は、お腹いっぱい食べることが大好き。
せっかくデートで素敵なお店に行っても、目の前でちまちまノロノロと食べられては次から一緒に食事をしたくなくなります。
10. 結婚願望が強すぎる女性
なぜ彼氏ができないのかと悩む女性の多くは、やはり結婚願望が強いもの。
しかし、結婚願望が強いがゆえに男性を必要以上に採点してしまい、せっかくのチャンスを逃している女性が非常に多いよう。
まだ相手がどんな人かもわからない状態で、相手の仕事や経済状況、持ってる車、クセや趣味などを吟味し、
という表面的なことばかり見て、男女に一番大切な空気感やタイミング、相手との相性が見えなくなってしまうのです。良くも悪くも私たち人間は、付き合う相手によって変わります。
自分には合わないと思った人がふとした拍子にすごく気が合うようになったり、付き合っていくうちに共通点がたくさん見えてどんどんお互いの距離が縮まったりするもの。
共通点が全くないからこそお互いを求めあい、抜群に上手くいっているカップルもいるものです。
つまり、男女は付き合ってみないと解らないということ。
恋人未満の関係のまま付き合いを続けているうちに相手の新しい一面を発見し、いつの間にか恋に発展することだって多々あることです。
こうして見てみると、恋のチャンスに恵まれない女性に共通するのは、同じ女でさえ「こんな女は嫌だな~!」と思うような部分ばかり。
私たちも、知らず知らずのうちに男性にマイナスな印象を与えているかもしれません。
重々注意して、恋のチャンスを逃さない女性になりたいものですね。
Writer / コマツマヨ
にほんブログ村
タグ:彼氏ができない