デトックスで冬太り解消!ジュースクレンズダイエット♪ 3kg 痩せたレシピ付き
お正月以降、3キロ太って戻せない!女子力アップノート編集部のキャサリンです。
私みたいに、冬太りが解消できないでいる女性は多いんじゃないかな???
そろそろ痩せないと、季節はもう春。
ぶ厚ーいロングニットでごまかしていた体形も、隠しようのない薄着の季節がやってきます!!
それに、年末年始の暴飲暴食や空気の乾燥が原因で、肌荒れや髪のパサつきも気になっています。
痩せられて、肌もきれいになる、そんな都合のいいダイエットなんて…ありました!
それが「ジュースクレンズダイエット」。
ミランダ・カーなどの海外セレブや、ローラ、マギー、道端ジェシカなどの憧れの有名モデルがやっているというダイエット法です。
実は、以前、1日だけジュースクレンズにチャレンジして、1kg以上体重が減り、体調もとても良くなった経験があるので、効果があるのは私の中で折り紙付き。
今回は、お昼ご飯をジュースにする「1食置き換え」ダイエットをやってみることにしました!
ジュースクレンズの効果や作り方はもちろんのこと、おすすめレシピもご紹介していますのでじっくりご覧下さいね♪
ジュースクレンズの効果
ジュースクレンズは、ジュースなら何でもいいというわけではなく、「スロージューサー」で絞った「コールドプレスジュース」を飲みます。
スーパーやコンビニで買えるようなジュースは、カロリーが高くてダイエットにはなりません。
スロージューサーは、低速で回転するので、体にいい成分をたっぷりとることができるのがコールドプレスジュースなんです。
一般の高速回転のミキサーだと熱が発生して本来の野菜や果物の栄養素を破壊してしまいますのでスロージューサーで作る必要があります。ここは結構ポイントです。
食事をジュースにすることでカロリーを抑えつつ、果物や野菜に含まれるカリウムのデトックス効果や、ビタミンやカロテンなどの美肌効果できれいに痩せられるんです!
さらに、ポリフェノールなどに代表されるファイトケミカルには、抗酸化力が高い成分が多く、老化防止が期待できるんですよ。
食事を摂らずに消化の良いコールドプレスジュースを飲むことで、消化器を休めることも目的の一つ。
暴飲暴食で胃腸がお疲れ気味の方にもおすすめです。
ジュースクレンズのやり方
今回私がチャレンジしたのは、昼食の代わりにコールドプレスジュースを飲む「1食置き換えダイエット」です。
朝、スロージューサーでジュースを絞っておいて、お昼にランチ代わりに飲みました。
朝ごはんを食べないと、午前中仕事に集中できなさそうだし、ちょうど仕事も忙しい時期だったので、ランチタイムにもジュースを飲みつつ仕事ができるかな、と思ったからです。(社畜と呼ばないでえ)
コールドプレスジュースは、密閉容器に入れて冷蔵すれば3日間保存できるので、数日分作っておくと楽にダイエットできると思います。
コールドプレスジュースは、自分で作るほか、ジューススタンドや通販で購入することができます。
ただし、通販では冷凍されている物がほとんどですので、フレッシュなコールドプレスジュースと比べて栄養価が気になります。
ジューススタンドでは、普通のミキサーで作ったと思われる、「あれ?これってスムージーだよね??」的なものをコールドプレスジュースと謳っているところも実際にありましたので、ジュースクレンズでダイエットをするなら、信頼できるショップで購入した方が安心です。
ちなみに、私が使っているおすすめのスロージューサーは「ヒューロムH2H」です。商品の詳細はこちら
スロージューサーの購入にあたって、口コミや比較サイトのランキングを調べまくって、「ヒューロムのh2h」を選びました。
ヒューロムはジューサー専門のメーカーだし、何より売れている!
そこで、無農薬野菜セットや乾燥スタンドが付いてくる「ピカイチ野菜くん」というショップで購入しました^^。
取扱説明書やレシピ本もついていますが、このショップのオリジナルDVDがとても分かりやすい!
説明書を読むより楽に組み立てや片付けができました。
ジュースクレンズで注意すること
ジュースクレンズダイエットはとてもオススメなのですが少し注意していただきたいことが2点あるのでご紹介します。
- ジュースと同量の水を飲む
ジュースクレンズは、デトックス効果がとてつもなく高いので、トイレに行く回数が多くなります。
そのため、脱水にならないように、ジュースと同量かそれ以上の水を飲むようにしましょう。 - 塩分を摂る
1食置き換えくらいではあまり問題はないと思いますが、数日間にわたってジュースクレンズを行う場合、塩分不足になると頭痛などの症状が出ることがあります。
お味噌汁のスープなどで塩分を摂りましょう。
ジュースクレンズの準備とコールドプレスジュースの作り方
準備するもの
- 野菜、果物
- スロージューサー
- 密閉容器(持ち運びや、保存する場合のみ)
私は、イギリスの「KILNER」のハンドルジャーを愛用してます。
ちょっと重さはありますが、丈夫で可愛い、女子力高めのガラス製ポットです。
オフィスでの視線にも耐えうるシンプルキュートなデザインが気に入ってます♡
写真の蓋はフラワーモチーフで、ストローを入れられる穴が開いています。蓋を替えれば、保存や持ち運びもOK。
キルナーの保存用のダブルキャップなら、真空保存もできて便利。
私は、うちにあった保存瓶の蓋がピッタリだったので、それを使っています。
保冷バッグに入れて移動しても、中身がもれることはありませんでしたよ。
雑貨屋さんに行くと、色々なタイプのドリンクジャーがあって、選ぶのに困るほど。
もちろん、家にあるメイソンジャーのような保存瓶でも大丈夫。ストローをポップなものにするだけで、気分が上がります^^
コールドプレスジュースの作り方
1. 材料をスロージューサーの投入口に入るくらいの大きさに切る。
2. 投入口に材料を入れる。
3. ジュースと搾りかすに分かれて出てきます。とっても簡単でしょ?
【ドキュメント】
9日間の1食置き換えジュースクレンズレシピ8つ
1日目 セロリのストレスフリージュース
セロリの香りは、独特ですよね。
嫌いな方もいらっしゃるでしょうが、香り成分の「アピイン」「セネリン」は、イライラや不安を落ち着かせる効果があるそうです。
仕事が忙しくて、バタバタの毎日だから、まずはセロリでストレス緩和。
安眠効果もあるので、寝つきが悪い方にもおすすめです。
- セロリ 1/2本
- キュウリ 2本
- りんご 2個
ランチタイムにジュースを飲んでから、トイレに行く回数がいつもより2回ほど多かったです。
これがコールドプレスジュースのデトックス効果!?
ランチを摂らないから、お腹が空くかと覚悟していたのですが、ジュースとミネラルウォーターを合わせて1L飲むのが大変なくらいでした。
これなら続けられるかも。
2日目 リーフベジタブルのグリーンジュースで美肌作り&貧血対策
グリーンの葉物野菜に含まれるビタミンCは、美肌作りに欠かせない栄養素です。
また、ほうれん草とパセリには鉄分が含まれており貧血気味なあなたにおすすめ。
- レタス 5~6枚
- キャベツ 4~5枚
- ほうれん草 1束
- パセリ 2~3茎
- グレープフルーツ 1個
- メープルシロップ (カロリーを減らしたい方は入れなくてもOK)
普段便秘気味の私ですが、2日目にしてお腹がぐるぐると鳴りはじめました。
腸の動きが活発になったみたい。でも、まだお通じはありません。
3日目 ごぼうとしょうがのアンチエイジングジュース
ごぼうのポリフェノールと、しょうがのジンゲロールの抗酸化作用で、アンチエイジングの効果が期待できます。
一見水分がなさそうなごぼうも、スロージューサーで絞ってみるとジュースができるんですよ^^
オレンジのカラーは、ニンジンのもの。
ニンジンのカロテンにも強力な抗酸化力があるので、アンチエイジングにピッタリの野菜。
スロージューサーで絞ると甘みが出てニンジンとは思えない美味しさです。
- ごぼう 10㎝
- ニンジン 3本
- パイナップル 1/2個
- しょうが 2片
1食置き換えジュースクレンズも今日で3日目。
ここで、大きな変化がありました。
出ました!今まで経験がないくらい大量のう〇ちが!!
それはもう、どこにどうやって入っていたんだ!?と思うほどの量!
トイレに行った後は、お腹、特に下腹がぺったんこになっていました。
気分も超絶スッキリ!!
これがベジタブル&フルーツのデトックス効果なの!?
と確信した出来事でした。
4日目 シナモンで爽やか!りんごとオレンジの美白ジュース
ジュースクレンズも4日目に入り、そろそろジュース以外のランチも食べたいなあ~。
そんな時は、シナモン入りの絶品ジュースで気分転換。
今日のジュースは、とっても美味しくて飲みやすいので、ジュースクレンズ初心者さんにもおススメなのです。
シナモンの風味がりんごやオレンジの甘みに合って、お口の中も爽やか。
シナモンには、毛細血管の血流を良くする働きがあるので、目の下のクマや肌のくすみを改善する効果があります。
りんごのポリフェノールやオレンジのビタミンCで美白も期待できるジュースです。
- ニンジン 2本
- りんご 1個
- オレンジ 1個
- シナモン 1ふり
今夜は久しぶりの女子会!
なかなかスケジュールが合わないメンバーだから、ダイエット中だけど参加しちゃいました。
ジュースクレンズ中だと伝えると、みんな「意識高い~」「どうやってやるの?」と興味津々でした。
女友達と、じゃべって、笑って、しんみりして、また大笑いして。
こんな関係がいつまでも続きますように。
5日目 寝坊した!でも、あわてないで「10秒でできるスムージー」
昨日の女子会ではしゃぎすぎたせいか、今朝は寝坊してしまった…。
時間がなくて、コールドプレスジュースを作ることができませんでした。
でも、ダイエットは続けるよ!
普段から、食べすぎたかな~と反省した翌日に食事代わりに飲んでいる、Natural Healthy Standard のグリーンスムージーがある!
このスムージーは、美味しくて、溶けるのが速くて、おしゃれなパッケージが気に入って飲んでいます。
寝坊したり、忙しかったりするときは市販のものを使って、ゆる~くダイエットをしていきたいと思います。
6日目 ブロッコリーのジュースで強力にデトックス!
ジュースクレンズも後半に入りましたので、ここからは上級者向けのジュースを紹介しますね。
ブロッコリーのファイトケミカルの一種「スルフォラファン」は、有害な重金属を排出するデトックス効果があります。
体内に有害金属が蓄積すると、疲れやすくなったり、金属が脂肪と結合して「不燃脂肪」となり、運動しても痩せにくい体質になってしまうんですって!怖い。
やっぱりデトックスって大事ですね。
また、ブロッコリーの「グルコシノレート」や、こしょうの「ピぺリン」には、強力な抗酸化作用があり、アンチエイジングに役立ちます。
こしょうがピリッと効いて大人の味かな(笑)
- ブロッコリー 1本
- キャベツ 5~6枚
- りんご 1個
- こしょう 適量
ジュースのデトックス効果、すごい!
今まで、食事の量を減らすと必ず便秘になっていたのに、毎日快腸です!
おかげでお腹が引っ込んで、パツパツだったデニムパンツのウエストにも余裕ができてきました。
ダイエット、頑張るゾ!
7日目 ビタミンCたっぷりのカリフラワーとレモンのジュースで肌のハリUP!
ビタミンCには、抗酸化作用でシミ予防の効果があるほか、コラーゲンの生成を助けて肌のハリをアップさせる効果があります。
そのビタミンCをふんだんに含んでいるレモン・カリフラワー・紫キャベツを使いました。
カリフラワーには、葉酸が多く、貧血予防にもなります。
また、がんを予防する成分も多いので、カリフラワーは美容と健康にいい優秀な食材なんです。
古くから胃腸の薬として用いられ、体を温めるナツメグでスパイシーに。
- 紫キャベツ 1/3個
- カリフラワー 1/6個
- レモン 1/2個
- 青りんご 1個
- ナツメグ ひと振り
1週間の予定で始めたジュースクレンズですが、もう少しだけ続けてみようと思います。
1日寝坊してさぼっちゃったしね。
それに、摂取カロリーは絶対減ってるはずなのに、体が元気なんですよ。階段も軽~く上がれるし、いつもより疲れを感じない。
ビタミンなどの栄養価が高いジュースを飲んでいるからかな?
8日目 大根とターメリックで脂肪燃焼ジュース
生の大根はピリッと辛みがありますよね。あの辛み成分は「イソチオシアネート」と言って代謝を高めてくれます。
また、ターメリックは体を温めて冷え性を改善し、脂肪の燃焼を助けてくれます。
このジュースで、憎い脂肪をバンバン燃やしちゃいたい!
野菜の臭みをターメリックが緩和してくれるから、ぜひ試してみて。
- 大根 輪切りを3cm
- セロリ 1/2本
- りんご 1個
- パイナップル 1/2個
- ターメリック ひと振り
昨日あたりから、カサカサだった肌の調子が良くなってきました。
洗顔の時、顔を触るとつるつるしています。嬉しくて、一日中自分の頬を触っていました(笑)
一皮むけて、ゆで卵になったみたい!新陳代謝が活発になったのかな?
体は、食べたもので作られる、というのはよく聞く言葉だけれど、やはり食べ物や飲み物って大事なんですね。
何を食べるかを選択するのは自分自身。
9日目 アサイーとチアシードのダブルスーパーフードジュース!
今日でジュースクレンズをひとまず終了しようと思います。
今日のメニューは、ジュースクレンズ最終日にふさわしい、スーパーフードをダブルで使ったジュースです。
ご存じ「アサイー」は、アンチエイジングに効果的なポリフェノールが、赤ワインの30倍も含まれています。
また、牛乳の2倍のカルシウム、レバーの3倍の鉄分を含むなど、まさにスーパーフード!
視力の回復に役立つルテインも豊富です。
チアシードは、オメガ3脂肪酸の一種、α-リノレン酸が多く、血液をサラサラにする効果があります。
また、ポリフェノールなどの抗酸化物質が多く含まれ、アンチエイジング効果も高いんです。
アレルギー症状の緩和にも役立つそうですよ。
- アサイーまたはブルーベリー 約40粒
- りんご 1個
- 紫キャベツ 1/4個
- チアシード 小さじ1(水につけたものをジュースに後から加える)
アサイーの入手が難しい場合は、同じような成分を含んでいるブルーベリーで大丈夫です。
チアシードは、一晩水につけたものを使ってください。
そのままでは、人間には良くないとされる「発芽毒」が含まれているそうです。
水につけておくと、ゼリー状の物質が出てきますが、これはグルコマンナンという食物繊維で、腹もちも良く、便秘の改善にも効果があります。
1食置き換えジュースクレンズ・ダイエットの結果とリバウンド
目標の3キロ痩せを達成!リバウンドなし!お肌つるつる!
3日目に、たまりにたまったモノが出た時点で、1.8キロの減量。
その後も、便秘が解消されて毎日出るわ出るわ。
そのせいか、カサカサに乾燥していた肌も、いつの間にか触るとつるつるになっていました!
お腹も、特に下腹がぺったんこに!
9日目には、ダイエット前の体重からマイナス3キロになりました。
現在、ダイエット後1か月たつのですが、さらに0.5キロ痩せたままキープしています。
リバウンドどころか、ダイエットをやめた後も体重が減り、合計で3.5キロの減量に成功!
ベジタブル&フルーツの力で代謝が良くなり、痩せやすくなったことや、疲労回復効果で活動的になったことが痩せた理由かなと思っています。
寝つきが良くなった
日ごろ、あまり寝つきが良くない私ですが、ジュースクレンズをやっている間は、ベッドに入った瞬間に眠っていたのではないかと思うくらい寝つきが良かったです。
眠りも深くて、朝起きると「ぐっすり寝た感」がありました。
体が軽くなった
体重が減ったせいもあるかもしれませんが、「なんとなくだるい」「体が重い」という状態が改善されました。
体を動かすことが苦ではなくなって、精神的にも元気だったように思います。
お腹が空いたときは
ヨガなどでたくさん体を動かした日は、夕方お腹が空くことがありました。
紅茶やハーブティーなどを飲んでやり過ごしましたが、キャンディーを口に入れちゃったことも(^^;
そんな感じで気楽にダイエットしていたので、辛いということはなかったです。
ただ、空腹感がある時は、夕食の量が増えないよう、普段と同じ量を食べるように気を付けました。
痩せて綺麗になりたいあなたへ
今まで、それはもう色々なダイエットを試してきましたが、ジュースクレンズダイエットは、「綺麗に痩せられる」ダイエットと言えると思います。
炭水化物や油ものを極端に減らすダイエットは、しばらくやっていると「からあげ~」「はくまい~(白米)」と禁断症状が出て、ある時我慢できずに食べ過ぎてリバウンド、というパターンに陥りがちです。
しかし、今回のジュースクレンズでは、コールドプレスジュースを飲めば飲むほど油っぽいものが食べたくなくなり、後半はとんかつの衣をはがして食べていました。(ダイエット中にとんかつ!?というツッコミはなしで…)
体にいいものを摂っていると、考え方も健康的になってくるみたい。
食べ物に対する意識が変わると、ダイエット中でも我慢することがなくなり、心がスッキリしてくるのを感じました。
綺麗に痩せるには、心の持ちようが大切なのかもしれません。
私は、「ピカイチ野菜くん」というショップで購入しました。
こちら購入すると5年無償修理保証がついていて、しかも、メーカーであるヒューロム社から製品修理認定証をもらっているので、万一のことがあっても安心ですね。
海外のメーカーの家電製品は、故障した時が心配なので、購入後の修理や点検をしっかりしてもらえるのはありがたいです(^^)
また、特典として無農薬のにんじんやレモンなどがついてくるので、すぐにジュースが作れるのもうれしい。
ジュースクレンズやデトックスが気になっている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
春は新しい出会いの季節。
綺麗になったあなたに、素晴らしい出会いが訪れますように。
Writer / 女子力アップNOTE編集部
にほんブログ村