好きな人に「もっとLINEしたい」と思わせる!男心から学ぶ5つのLINEの注意点
片想いであっても両想いであっても、彼とは楽しくLINEしたいですよね。
しかし、中には「既読スルーばっかり!」「スタンプがあまり来ない」などなど、LINE独自の悩みを抱えている人も。
「LINEをしたいけど一方的にメッセージを送るのは迷惑かな」と考すぎて我慢している方は意外と多いのかもしれません。
一体、どうすれば彼に「もっとLINEしたい!」と思ってもらえるのでしょうか?
今回は、好きな人にもっとLINEをしたいと思わせる5つのLINEの注意点をご紹介します。
1. 既読スルーされても落ち込まない
彼に「既読スルーされた!」と落ち込んだり、「私のこと好きじゃないのかな」と不安になったりすることもありますよね。
そんな不安を解消するために、相手から返信が来ていないのに新しい話題を話し始めたり、「返事してほしい」と催促したりする人もいるかもしれません。
ただ、既読スルーした理由は「会話が終わったと思った」「急ぎじゃないから、あとでと思っただけ」など、彼の思い込みや事情によるもの。
「既読スルーされた!」と落ち込む前に、以下の3つを実践して待ちましょう!
- 仕事中か?など時間の都合をチェック
- 最後の内容に彼を傷つける言葉はなかったか読み返す
- 返信催促せず、数日待ってみる
返信を催促したり、相手の都合や様子をうかがったりすると、負担をかけかねないので要注意。
2. スタンプを連打しない
女友達とだと楽しめるスタンプのみの会話やスタンプ連打。
しかし、男性からすると
とあまり良い印象はありません。特に、スタンプ連打は通知がバンバン来てしまうので、読む読まない関係なく相手の時間を邪魔してしまうことも。
もしスタンプを使うのなら連打よりも文脈に合ったものを選んだり、「彼のスタンプ送信本数より少し多いかな?」くらいがベスト!
また、スタンプ連打をするのなら、誕生日祝いなど特別な時にすると相手に特別感が伝わって喜んでくれますよ。
3. LINEは短文の方が会話は続く!
言いたいこと、伝えたいことを全て伝えようとすると、どうしても長文になってしまいますよね。
ですが、長文メッセージはLINEであっても手紙であっても読みづらく、「この子とLINEすると長文で来るから…」と連絡したくなくなってしまうことも!
メッセージは相手が読みやすく返信しやすいよう、できるだけ短文にしましょう。
すると、相手からの既読スルーも減り反応も早くきます。
4. LINEのタイムラインに「自分の全て」は載せない!
今日食べたものやでかけ先の情報など、あなたのプライベート全てをタイムラインに載せていませんか?
実は、何でもタイムラインにアップしてしまうと、彼のあなたに対しての興味が半減する原因になるかもしれないのです。
なぜなら、男性は女性を追うような恋や謎解きのように相手を知りたい傾向が強い生き物。
つまり、あなたから情報をどんどん与えてしまうと、彼に
と思われ飽きられやすくなってしまうことも!タイムラインへの投稿は時々に抑えて、彼が「いいね!」「これどうしたの?」と興味を持ってくれそうなものを選ぶのがポイントです。
5. LINEのアイコン画像を定着させる
気分転換に、また会話の口実にとアイコンやLINE一言を変える人もいます。
しかし、あまり更新頻度が多いと、相手にあなたの印象が刷り込まれにくくなり、むしろ気分屋さんなイメージが定着してしまうこともあります。
アイコンはあなたを表すものなので、できるだけ
と言えるような写真を使いましょう!すると、相手がそれを見れば自然とあなたを思い出す頻度が増えますよ。
いかがでしたか?
簡単に送れて既読チェックもできるLINEでやり取りする人は多いですが、そのせいで「たくさん送っちゃった!」「既読スルー!私のせい!?」と後悔したりイライラすることも増えてしまいました。
せめて彼とのLINEは楽しみたい!と思う人は、ぜひこの5つを気をつけてみて!
Writer / 雪乃
にほんブログ村
タグ:LINE