既婚女性に聞いた「恋愛対象外の男性」と結婚する5つのメリットとは?
「恋愛対象外の男性と結婚」と聞くと、何だか妥協した感じがしますよね。
ここでいう「恋愛対象外の男性」とは、生理的に受け入れられない男性のことではなくて、友達としか思っていなかった、これまで興味がなかった男性のこと。
そんな男性と結婚してどんなメリットがあるのでしょうか?
今回は、恋愛対象外だった男性と結婚した女性たちの声をいくつかご紹介したいと思います。
1. 浮気の心配や余計な悩みがない!
どんなに好きでも、相手のことが信用できなかったり女性問題で心配が多かったりすると、結婚後も苦労してしまいそうですよね。
結婚相手に必要なのはドキドキではなくて信頼感なのかもしれませんね。
もし身近に信頼できそうな男性がいたら、ぜひ一度デートしてみてはいかがでしょう。
最初はつまらないように感じても、だんだん安心を実感できるかもしれません。
2. 純粋に尊敬自慢できる!
尊敬や「すごいな」と思える人であっても、必ずしもトキめくわけではありません。
逆に「好きだった頃は尊敬していたけど、あれは恋愛で盲目だったからだと気づいた」「大好きな彼であっても尊敬できるところがない」なんて好きだけど尊敬はできないという人もいます。
短期間の恋愛ならトキメキだけでも上手くいくかもしれませんが、結婚生活は何十年もの間一緒に生きていくことです。
円満な夫婦関係を作るには、お互いに相手を尊敬することが必要なのかもしれません。
尊敬できない人との結婚は、後々「一緒にいて恥ずかしい」「行動にイライラする」など亀裂が入りやすいと言われています。
もし「この人、すごいな」と素直に思える人が現れたら、積極的に近づいてみて!
3. 変な執着心を捨てられる!
理想の旦那様像がしっかりあることは悪いことではありませんが、その理想像に執着しすぎるせいで恋愛や結婚のチャンスを逃しているのは残念なことです。
理想の全てを持ち合わせている男性なんてこの世界にいません。
どんな有名人でも必ず短所があって、その短所とうまく折り合いをつけていきながら結婚生活を過ごすのです。
◯歳までに結婚したい、◯歳には子供を産みたいなどの目標があるのなら、理想の旦那様像や変なこだわりは早めに捨てた方が良さそうです。
4. 我慢しなくていい!
好みが違ったり好きな食べ物を彼が嫌いだったりすると、どうしても
と我慢することが多いもの。それでは結婚生活も我慢だらけで疲れてしまいますので、恋愛対象外の男性であっても、自分の好みや苦手が似ている人がいれば一度デートしてみるべき!
普段とは違う一面が見られたりして、恋愛感情が生まれるかも。
5. 恋愛依存から解放される!
恋愛に依存する傾向がある女性にとって、恋愛対象外の男性と交際することは「恋愛に恋していた」状態から解放されるため普通の恋愛よりも仲間意識が芽生えやすいと言われています。
「自分のことは自分で」という気持ちから精神的な自立ができる上、相手から嫌われないようにドキドキする日々からも解放され、相手と対等な関係になることの心地良さを実感できるでしょう。
いかがでしたか?
恋愛対象外であっても結婚相手に相応しい男性は意外と多いもの。
そもそも「恋愛対象外」と決め付けているのは、あなたの無意味なプライドかもしれません。
「最近恋愛していない」「結婚できない」と悩んでいるのなら、これを機に恋愛対象を広げてみては?
Writer / 雪乃
にほんブログ村
タグ:恋愛対象外