しっかり者な女子こそ要注意!長女タイプの女性がハマりやすい恋愛の落とし穴
なんとなく
と思うようなすごくしっかりした女性はたくさんいますよね。長女っぽく見える人はみなさん真面目で優しくてしっかりしています。
しかし、そんなしっかりしているはずの長女タイプの女性こそ、ダメな恋愛をしてしまう可能性が高いのです。
今回は、しっかり者な長女タイプの女性が気を付けたい、恋愛の3つの落とし穴をご紹介します。
長女タイプの女性の特徴
もしあなたが、二女や三女であったり兄がいたとしても、元々の性格や育った環境によっては長女タイプの性格になってしまうこともあれば、長女でも全く長女タイプに当てはまらないこともあります。
まずは自分が長女タイプかどうかをチェックしてみましょう。
以下の5つの項目のうち、当てはまるものがあるか数えてみてください。
- ついつい周りの人に世話を焼いてしまう
- 困っている人を放っておけない
- 自分のことより人のことを優先してしまう
- 辛いことがあってもジッと我慢、自力でどうにかする
- 甘え方がわからない、甘えることが苦手
2つ以上に当てはまれば、たとえ年上の兄弟・姉妹がいたとしても長女タイプの可能性があります。
長女タイプの女性がハマりやすい3つの恋愛の落とし穴
1. ダメな男を捨てられない
もし、付きあっている彼氏や恋人にものすごくダメな部分を見てしまったらどうしますか?
指摘して改善してくれるようなら様子を見てみるけれど、逆切れされたり全く改善しないようなら別れるという選択をする方が多いのではないでしょうか?
- ギャンブルなど浪費癖がある男性
- お小遣いを要求してくる男性(ヒモ)
- DVで殴られる、モラルハラスメントで言葉の暴力がある
- 浮気を繰り返す
こんなことがあれば、多くの女性は必要以上に我慢せず別れてしまいます。
ところが、何度ひどいことをされても別れられず、ずるずると付き合ってしまうのが長女タイプの女性です。
長女タイプの女性は自分のことより相手のことを優先するとても優しい人が多い上に、悪く言えばお節介な性格もあいまってダメな男性ほど
と思ってしまうのです。たちの悪い男性だとそういう性格を見抜いて散々好き勝手にした後に「お前がいないとダメなんだよ」と甘えてきて許してもらおうとします。
そうすると、今まで弟や妹に対して何かをゆずったり許してくることが多かった長女タイプの女性は、ついつい許してしまったり甘やかしてしまいがちなのです。
また、長女タイプの女性は自分に対してとても厳しく、ちょっとでも失敗があるとすごく落ち込みます。
そんな時、自分とは真逆のダメなところばかりの男性を見ていると、自分の失敗も許されたような気がして癒されるのだとか。
2. 都合の良い女になってしまう
長女タイプの性格の特徴の一つが「良い子ちゃん」です。
人一倍、人の言うことを聞いて、人に迷惑をかけないようにする傾向があります。
普段の生活なら誰でもそういうことを意識していると思いますが、恋愛となると何でも言うことを聞く女性は相手が悪ければ一気に「都合の良い女」になってしまいます。
「都合の良い女」にならないためにも、長女タイプの方は以下の3つを特に気を付けるべきです。
不倫相手になること
人に甘えることが苦手だったり甘え方がわからないことが多い長女タイプの女性は、自分よりずっと年上の男性を好きになる傾向があります。
普段は周りに甘えられなくても、年上の人なら甘えられるという気持ちは誰にでもわかりますよね。
ただ、社会人になると周りの年上男性は既婚者がほとんど。
知らず知らずのうちに既婚男性を好きになってしまい、そのまま不倫関係になってしまうというパターンがとても多いのです。
長女タイプはしっかりしていて周りの目をすごく気にします。
自分が不倫していることを周りに言うとどんなトラブルが起こるかをわかっているから、不倫していることを周囲に話そうとしません。
さらに、相手にも迷惑をかけないように不倫がバレないような対策をする方も多いです。
奥さんや会社にはバレないように不倫を楽しみたい既婚男性にとっては「都合の良い女」になってしまうのです。
セフレから関係が進展しない
大人になると体の関係から始まる恋愛もありますよね。
恋愛は抜きに体の関係だけを楽しむ女性もいますが、ほとんどの女性はセフレ止まりということに不満を持ったり、きちんと付きあう前に関係を持つのは嫌だと考えていると思います。
しかし、意外にもしっかり者でお堅いイメージを持たれることもある長女タイプの女性こそ、簡単にセフレ止まりの女になってしまう可能性が高いのです。
その理由は、周囲に甘えることができないストレスや、しっかり者でいるために気軽に愚痴を話せない辛さがあるからです。
手っ取り早く体の関係を持ちたい男性は、そういった気持ちを利用して甘い言葉をかけて、長女タイプの女性が持っている心の隙に付け込もうとするのです。
相手が「結婚しよう」と言ってくれない
20代も後半になってくると周りの女性の結婚がどんどん決まって、自然と自分の結婚についても考えることが増えますよね。
今付き合っている男性からなかなか結婚の話題が出ないことを悩んでいる女性も多いと思います。
と言われて、お行儀よく何年も待っているのもれっきとした「都合の良い女」です。
もちろん、人生には色々なタイミングがあるので男性からすれば「今は待って」と言いたくなることはあると思います。
しかし、男性に言われる通りに何年も待ち続けるのは良い子すぎです。
もし待っている間にお互いが心変わりしたり、結婚の話自体がなくなってしまったら、また他の男性を探さないといけなくなります。
年齢が全てではありませんが、30歳を過ぎると男性から声をかけられる機会が減り、結婚相手を探すのが大変になると言われています。
安定思考になりがちな長女タイプの女性にとって、自分が結婚を考えている男性を見限って他の男性を探すのはすごく勇気がいることだと思いますが、いつまでもはっきりしない男性に執着せずに他の素敵な男性を探しましょう!
3. 一人で悩みを抱え突然爆発する
長女タイプの女性がやりがちな恋愛の失敗が、一人で悩みを抱えすぎてある日突然爆発するという行為。
甘えることや弱音を吐くこと、要求や要望を口にすることが苦手な長女タイプの女性は、不安や悩みがあってもあまり口に出さず一人でジッと耐えてしまいます。
ずっと我慢していると、何かの拍子にどうしても我慢ができなくなって爆発してしまうのは誰でも一緒ですよね。
特に女性は脳の感情を司る部分が発達しているため、男性よりもストレスに弱いとされています。
何かに耐えきれずに泣いたりキレたりしてしまうことは、女性なら一度は経験があるのではないでしょうか?
恋愛は楽しいことばかりではなく悩みもたくさんあります。
長女タイプの女性は普段から色々なことを我慢してストレスをためているので、恋愛の悩みも加わると爆発しやすくなってしまうのです。
さらに、周囲に甘えられないストレスを恋人に甘えることで解消したいと考える傾向があり、恋人に対しては人一倍ワガママになってヒステリックな対応をしてしまうこともよくあると言われています。
普段の姿しか知らない恋人にとっては突然豹変したように見えて、どうしたらいいのかわからなくて混乱してしまいます。
逆に、恋愛でも常に我慢して心身共に疲れきってしまったり、いつの間にか都合の良い女になっていることもあるので気を付けましょう。
「我慢することが癖になっている」のがダメな恋愛の原因
しっかり者な長女タイプの女性は、他人に対してゆずることや我慢することに長けている一方、自分に対してはとても厳しく考えます。
しっかりしているのにダメな恋愛をしてしまう原因は、相手を甘やかしすぎたり自分の要求をグッと飲みこんで我慢してしまうことです。
なぜそんな風になってしまうのかというと、長女としてお姉ちゃんとして育ってきたことが関係しています。
最初の子供は親からのプレッシャーが強い
一般的に、一番最初にできた子供には両親ともに厳しくなる傾向があると言われています。
初めての子育てで親もわからないことだらけの状態で、育児書に書いてある通りに成長や反応を子供に期待したり、周囲の期待に応えてきちんと育てないとというプレッシャーからつい厳しくなりがちです。
そうすると、だんだん親の顔色を見て行動するようになり、大人になっても周囲に期待される通りにふるまおうとして「良い子ちゃん」「都合の良い女」と呼ばれるような行動をしてしまいます。
無意識に「お姉ちゃん」として行動してしまう
下の子ができると
という叱り方をされることも多いですよね。また、他の兄弟が男の子ばかりだと「あなたは女の子なんだからもっとおしとやかにしなさい」などの叱り文句をよく言われた方も多いと思います。
そう言われながら育っていくと「お姉ちゃんだからしっかりしないといけない、お姉ちゃんだから人にゆずらないといけない」という思い込みができてしまい、無意識のうちに自分より他人を優先するようになってしまうのです。
人に甘えることができない
長女という言葉からイメージするものは「しっかり者」「良い子」などが多いのではないでしょうか?
逆に二女や次男に対して持つイメージは「甘えん坊」「ワガママ」など正反対のものです。
「しっかりしている良い子」として育てられ周囲から評価されてきた長女タイプにとって、甘えることやワガママに振る舞うことは自分の評価を自分から壊すようなもので、すごく怖いことですよね。
本当なら思いっきり甘えて良いはずの彼氏や恋人に対しても、しっかり者な良い子として行動してしまうことも多いでしょう。
すると「手のかからない都合が良い女」と思われてしまうだけでなく、
と彼氏を不安にさせることもあります。このように、長女ならではの育ってきた環境がダメな恋愛の原因になってしまう傾向があります。
長女の方はもちろん、長女タイプに当てはまる女性は、こんな落とし穴にハマらないように気を付けましょう。
Writer / ニヒラユウ
にほんブログ村
タグ:ダメな恋愛