なぜ交際を隠すの?彼氏がSNS上で交際宣言をしない5つの理由
あなたの彼は、TwitterやFacebookなどのSNS上でなぜか交際宣言せず独身面していませんか?
彼女としては、やっぱり交際宣言はしてほしいし、何より「なんで独身面するの?」と彼の浮気心や愛情を疑ってしまいますよね。
しかし、むやみに疑ったり彼を責めたりするのはちょっと待って!
あなたの彼が交際宣言しないのには、実は事情があるからかもしれません…。
今回は、彼氏がSNS上で交際宣言をしない5つの理由をご紹介します。
1. 仕事の繋がりがある
仕事とプライベートのSNSアカウントは同じものを使っている人もいるでしょう。
SNS上で仕事関係の人と繋がりがあれば、その人たちにも「プライベートの自分」をさらけ出してしまう可能性も!
男性の中には、「仕事関係の人には女性関係を一切知られたくない!」とこだわりを持つ人も少なくありません。
いくら公開指定しても「もし操作を誤っていたら」と不安もありますし、また、友人公開されてしまう写真のタグ付けも嫌っているので、交際宣言は見逃してあげるのがベストです。
2. 友人にからかわれる、恥をかく可能性がある
女性は、友人の恋人を評価する傾向がありますが、男性は友人が恋人に対しどんな立場なのかをチェックする人が多いのだそう。
たとえば、友人が恋人に後ろから抱きしめらている写真。
その写真を見た時、女性なら「友人の彼氏はかなり積極的なタイプなんだ」などと “友人の恋人はどんな人なのか?” をチェックします。
一方男性は「普段と違って友人は彼女には甘えるタイプなのか」「友人のこんなデレデレな姿初めてみた(笑)」など “友人の行動や態度そのもの” を見ます。
同性の友人からそう思われているのを知っているため、女性は自分だけでなく彼氏の身だしなみをチェックしますし、男性は写真に映る自分だけを気にしてしまう傾向も。
男性がSNSで交際に関しての投稿がなかなかできないのは、自慢できない彼女だからというわけではありません。
「他人から茶化されたくない」という気持ちが強いと、写真を撮られることも交際宣言することも恥ずかしいと感じてしまうようです。
3. 彼女のSNSでの投稿内容に問題がある
彼女のSNSに問題がある場合、男性は自分をゴシップネタにされていると不快感を抱きます。
その問題のあるSNSとは、彼の元カノと繋がりがあったり、日々の出来事を事細かくアップしたり、酷い時には「彼氏と喧嘩した!」「今日は落ち込むことばかりです」なんてネガティブ情報を更新しているSNSのこと。
また、恋人同士の問題まで友人と共有してしまうと、男性は
とあなたを信頼することができなくなってしまいます。彼氏が交際宣言してくれない人は、まずは自分のSNSの更新内容を見直すべきです!
4. SNSは連絡手段の一つと考えている
SNSを活用している人もいれば、単なる連絡手段として利用している人もいます。
活用方法は人それぞれなので、普段から更新が少なかったり自分の趣味のこと以外は全く触れていないのなら、SNSであなたとの交際宣言をすること自体、彼が不自然に感じるのは当然です。
SNSの活用方法について彼と温度差があるのなら、彼のSNSの使い方もしっかりと理解してあげてください。
「交際宣言して!」と押し付けると彼は「強制された」と思って、あなたに対してうっとおしさや敵意を抱く可能性もあるので要注意!
5. 交際に対し不安がある
あなたとの交際に対し不安がある男性は、なかなか周りに恋人ができたと言うことができません。
交際に対する不安とは、交際期間が短かったり出会いがネットや人に言えないようなものだったり本当に好きかどうかわからなかったりなど。
この不安を抱えたまま交際宣言すると、「周りに言ってしまったので引き返せない」「親友が好きと言っていた子と付き合ったと知られたら…」「元カノと別れたばかりなのに…」と変に自分を責めて負担を感じてしまいます。
そして「やっぱり交際しなきゃ良かった」「交際する時もっと慎重になるべきだった」とあなたとの交際自体に不満を感じてしまうことも。
交際宣言するしないを彼の選択に任せてあげると、彼は徐々にあなたのことを信頼して自信を持って交際宣言してくれるでしょう。
いかがでしたか?
彼女ができた!と宣言しないのは、浮気や自分が本命ではないからでは?などと疑いたくなるものですが、大抵は男性特有の事情があるものです。
もちろん、「からかわれてもいいじゃない!」「別に交際宣言くらいできるでしょ!?」と思うかもしれませんが、男性にとっては心を守るために必要な作業でもあるので、あまり責めず彼自ら宣言するまでそっとしておいてあげましょう。
Writer / 雪乃
にほんブログ村
タグ:SNS