恋愛・結婚- LOVE&MARRIAGE -

恥ずかしいから公開しないでくれ!彼氏が彼女にSNSで投稿してほしくない内容5つ

以前公開した彼氏がSNS上で交際宣言しない理由という記事の中で、「交際宣言をしないのは、彼女のSNSでの投稿内容に問題があるからだ」とご紹介しました。

彼氏との関係について書いていなくても、男性陣から見ると「恥ずかしい!」「止めてくれ!」と思うような投稿があるのです。

しかし、男性は大好きな彼女を傷つけたくないという優しい気持ちもあってなかなか本音を言えません。

今回は、そんな男性陣の「彼女に投稿してほしくない内容」についてご紹介します。

1. 異性からのアプローチの自慢をする

男性だけでなく女友達からも嫌われやすいのが、異性からアプローチを受けたという自慢話だそうです。

たとえば「最近よくナンパされる…軽い女って見られてるのかな?」「知らない男の人から友達申請…なんで私のことを知ってるの?」など。

本人は自慢でないと思っていても、「男性から声をかけられる」などと投稿すれば、周りは「モテてます自慢?」「モテすぎて困るって?」と思ったり、どう反応したら良いのか困ってしまうもの。

また、その投稿のせいで「嫉妬させたいの?」「浮気するかもしれないアピール?」と彼氏を不快にさせることもあります。

「軽い女?そんなことないよ!」「プロフ写真が可愛いからだよ」と言われたい気持ちがあってもなくても、「異性からのアプローチ」に関する投稿はやめたほうがいいかもしれません。

2. いきなり皆の幸せを祈りだす

決して悪いことをしているワケでもないのに、恥ずかしいと思われるのが「今日もみんなが幸せでありますよーに!」などの幸せを祈っているような内容。

相手の誕生日などのお祝いなら快く思ってくれる人も多くいます。

しかし、何でもない日に突然「みんなの幸せ祈ってる!」「今日も素敵な日を!」と投稿すると、「何?上から目線」「どうしたの?急に」「そんなキャラじゃないのに」「みんなの幸せ祈ってる自分に酔ってる(笑)」など感じる人も。

特に男性は、このような投稿を「周りの幸せを祈るなんて素敵!」と思うよりも「自分のこと大好きだな」とナルシストだと感じる傾向が強いようです。

この投稿は、ビジネス系ブログでよく見るものであり、プライベートなSNS上でも「素敵な私を見て!」という自己中なアピールと勘違いされやすいので、投稿の際は注意しましょう。

3. シェアが多すぎる

素敵な記事や面白い動画があると、ついシェアしたくなりますよね!

ですが、そのシェア数があまりに多いと周りからは「中身がない人」「注目されたい人」「いいねが欲しいだけ」とSNSに依存しているイメージが強くなってしまいます。

シェアする記事をわざわざ探している様子やネット中毒のイメージがあなたについてしまいます。

何でもシェアしてしまうのではなく、共有する記事は厳選するほうが他人と上手な関係を作れそうです。

もし、どうしても自分の記録用としてSNSにアップしたいのなら、投稿制限をかけるなどして周りに「シェアばっかり!」なんて思われないよう配慮してみて。

すると、彼が周りの人から「お前の彼女、シェアばっか」「彼女ってネット依存症?」なんてからかわれる心配もないので安心してくれますよ。

4. 今の気持ちや考えをポエム風に書いている

今の気持ちや自分の考えを投稿することは、表現の仕方によっては読んでいる相手を辱めてしまうことも。

その代表が、簡単なように思えて実は知識や表現力がないと書けないポエム。

ポエム風に書く人も少なくありませんが、表現力がないと「自分に酔っている」「また変なポエムか」「普通に書けばいいのに」と思われるだけになってしまう危険もあります。

ポエム風な投稿は男性に多いと思われがちです。

もし彼がポエム風に書くのであれば「俺の真似をしている」「下手だな」と変にライバル心に火をつけてしまうかもしれません。

ポエムを書かない男性であれば「メルヘンな人」「どう反応すればいいの?」「こんな人が彼女だと…正直紹介しづらい」と感じる人もいるでしょう。

作家の仕事をしているとかではなくて、ただ単にプライベートなつぶやきならポエム風な表現は控えたほうが良いかもしれません。

5. 記事を常に全体公開で投稿している

どんな内容・記事であっても、常に全体公開になってはいませんか?

あなたと繋がっている人の中には「私の画像を全体公開してほしくない」という人もいるでしょう。

もし、あなたのSNSが全体公開になっていると、「いいねが押しづらい」「自分の写真や投稿内容まで人に見られるのではないか」と周りに不安を与えてしまう心配もあります。

そのため、せっかく恋人になったのにも関わらず「彼がSNSで繋がってくれない」「交際宣言してくれない」という恋愛トラブルになってしまうかもしれません。

投稿する際は他人に配慮して行うようにしてください。


いかがでしたか?

この5つが思い当たる人であっても「私の彼はそんなこと思わない!」「友達はいいねしてくれている!」と感じる人もいるでしょう。

もちろん、あなたのキャラクターを好いていてくれる人なら問題はないかもしれません。

ただ、周りが恥ずかしい、やだなと密かに感じているSNSに共通しているのが、友達やフォロワーは多いのに、いいね数が片手で数える程度しかされないこと。

彼がSNSで交際宣言してくれない、また「なかなかいいねが押されない」「投稿してもなかなか反応されない」と感じるのであれば、今すぐ投稿内容を見直しましょう。

Writer / 雪乃 にほんブログ村 美容ブログ 女子力アップへ
にほんブログ村