オフショルダートップスは体型カバーも得意!肩見せに抵抗ある人でも安心のコーデ術
今年大流行のオフショルダートップス。
トレンドアイテムに挑戦したいけど、大胆な肩見せにちょっと抵抗を感じてしまう人もいますよね。
上手に着こなせば、大人っぽくて上品、女っぽさも出せる魅力たっぷりの”オフショル”。
まだチャレンジできていない人でも自信を持って着こなせる、オフショルトップスのコーデのポイントをご紹介します。
体型カバーにも効果的!オフショルダートップスのメリット
ボリューミーなシルエットの多いオフショルトップス。
「太って見えるんじゃないの?」と思いがちですが、実は着痩せ効果抜群なんです。
がっちり二の腕をカモフラージュ
肩とデコルテを露出するオフショルは、気になる二の腕部分から視線をそらす効果があります。
ボリュームのある袖が二の腕の部分をちょうどカバーしてくれるので、ぷよぷよのだらしない二の腕もスッキリ見せてくれるのです。
オフショル未経験だと
と不安に思ったりしますが、大抵の場合、二の腕に来る部分にギャザーが施されていて、トップスがずり落ちないようになっています。肩幅広めさんの体型カバーに
肩幅が広くて悩んでいる人こそオフショルトップスに挑戦して欲しいもの。
Tシャツやカットソーなど肩を覆ってしまうアイテムだと、広い肩幅が余計に目立ってしまいます。
トップスの空きを肩幅よりもひと回り大きく見せることで、肩幅を実際より狭く魅せる視覚的な効果が期待できるんです。
デコルテ露出で上半身を華奢見せ!
まるでアメフト選手のようなハト胸やいかり肩に悩まされている人にもオススメです。
デコルテを大胆に見せることで首元がすっきりし、がっちりとしたハト胸・いかり型さんでも「華奢見せ」することができるんです。
大人女子でも浮かない!オフショルトップスコーデ
と不安にならないで!
大人女子こそ、上品で女性らしいオフショルトップスがマッチするんです。
大人女子だからこそステキに着こなせる、オフショルトップスを取り入れたコーデを4つご紹介します。
1. パリッとしたシャツ素材でキャリアカジュアルコーデ
画像出典:instagram
ハリ感のある素材で大人っぽく攻める大人のコーデです。
ディテールの少ないシンプルなデザインを選べば、キャリア女性でも抵抗なく着こなせます。
ボトムスにストレートラインのパンツやトロミ素材のパンツを合わせれば、オフィスにも。
2. 帽子を合わせてリゾートオトナコーデ
画像出典:instagram
今年トレンドの大きめハットを合わせた、リゾート感たっぷりのコーデ。
広いつばとオフショルの効果で、肩やデコルテを華奢に見せることができます。
首元をスッキリ見せる効果もあるので、シニヨンなどのアップヘアと合わせたいですね。
3. スキニーパンツで下半身スリム!
画像出典:instagram
下半身が気になる人こそチャレンジして欲しいのが、「オフショルトップス×スキニーパンツ」の組み合わせ。
上半身にボリュームを持たせることで目線を上半身に集め、スキニーのスリムなシルエットがお腹周りや足の太さをカバーしてくれます。
さらに、華奢なパンプスで足の甲を出して、足首を細く見せるテクニックも取り入れましょう。
4. ボリュームスリーブでトレンド感を出して
画像出典:instagram
今年のトレンドの一つが「ビッグシルエット」。
ワイドパンツや帽子、シャツなど、大胆なビッグシルエットのアイテムを1点投入することでトレンド感がアップします。
オフショルトップスの場合は、スリーブにビッグシルエットを取り入れるのが正解。
スモッグのようなギャザーたっぷりのスリーブをコーデのアクセントに。
ただし、トップス全体がビッグシルエットだと大柄に見えるので注意して。
大人女子には厳しい!こんなオフショルトップスは注意して
着てみると意外と取り入れやすいオフショルトップス。
でも、大人女子が着るには少し厳しいデザインも・・・
「若作り」にならないように注意が必要です。
リボンやフリル、装飾たっぷりのガーリートップス
フリルが何枚も重なっていたり、胸元や袖先にリボンが付いているようなガーリーなデザインは、大人女子には不釣り合い。
かわいい装飾はあくまでも小物で留めて。
大胆へそ見せ!丈短トップス
股上の深いデニムと、丈の短いトップス。
動くたびにくびれたお腹がチラッと見えてかわいいものですが、大人女子には向きません。
夜のお姉さん?ボディラインを強調するトップス
ゆるいシルエットが人気の今年。
ボディにぴったりと沿うラインとボリュームのあるショルダー部分のデザインは、夜のお姉さんのようになりかねないので控えて。
いかがでしたでしょうか?
夏から秋まで使えるオフショルトップス。今から買ってもまだ間に合います!
トレンド感たっぷりで、一枚あれば重宝するオフショルトップス、ぜひワードローブの中に取り入れてくださいね。
Writer / コマツマヨ
にほんブログ村
タグ:ファッション