携帯代が安くなる「格安スマホ」の性能と入手方法、メリットデメリットを解説!
皆さんは、携帯代にいくらくらい使っていますか?
月々の出費の中で、携帯代が占める割合はなかなか大きなものですよね。
そんな中、「格安スマホ」という言葉が最近ずいぶん馴染みのある言葉になってきましたよね。
なんだか良さそうに聞こえるけれど、実際どんなものなのか、どうすれば使えるのか、さっぱり分からない人も多いのではないでしょうか。
などなど、今回は、携帯代を節約したい人に是非オススメしたい、「格安スマホ」の性能や入手方法、普通のスマホと比較してのメリットデメリットを解説します!
スマホ料金を格段に節約できる「格安スマホ」のシステムとは
新しくスマホを買ったとき、「SIMカード」と呼ばれる小さなカードを本体にさして使用しますよね?
「格安スマホ」とは、この「SIMカード」をNTTドコモやau・ソフトバンクなどの大手キャリア以外で購入して使用するスマホのこと。
この大手キャリア以外の「SIMカード」のことを「格安SIM」といいます。
通話やデータ通信など最小限のサービスだけを提供する会社を利用することで、今まで大手キャリアに言われるがままに支払っていた高額なスマホ代金と月額使用料を大幅に節約することができるのです。
大手キャリアで契約した場合、様々な割引を使ったとしても、基本使用料とパケット料金を合わせると5000円を切ることは難しいものです。
なかには、ひと月1万円以上が携帯代に消えている人もいるでしょう。
ところが、「格安SIM」を使用した場合なら、月々の使用料が1000円台で収まることもあるのです。
ウソのような話ですが、大手キャリアにこだわらなければ携帯代をこんなに節約することができるんです!
「格安スマホ」の種類と購入方法
「格安スマホ」と呼ばれるものには、以下の2種類の使い方があります。
- 今持っているスマホや以前使っていたスマホ、アップルストアで購入したiPhoneなどに「格安SIM」をさして使用する方法
- 「格安SIM」を提供している会社から、「SIMカード」とセットでスマホを購入する方法
2.の場合、スマホ本体は大手キャリアが販売する有名メーカーのものはありませんが、通話やメール、SNSの利用など、基本的なスマホの機能はなんら問題なく使用できます。
「格安SIM」が購入できるのは、主にネットか大型家電ショップです。
申し込みをすれば数日で発送され、届いたその日から使用することができます。
「格安スマホ」の性能は?気になる電話やネットの通信速度
価格が安い分、電話が繋がりにくさやネットの通信速度といった接続環境を心配する人も多いですよね。
しかし、「格安SIM」のサービスはNTTドコモやau、ソフトバンクなどのネットワークを借りているため、通信環境に大きな差はありません。
例えるなら、今年四月にスタートした電力自由化と仕組みは同じです。
契約の窓口となる会社が異なるだけで、実際の通信速度に大きな違いはないのです。
何故みんな格安スマホにしないの?デメリットは機種とサービス
こんなにお得な「格安スマホ」なら、今すぐにでも使いたくなりますよね。
しかし、実際には多くの人が大手キャリアの携帯電話を使用しています。
その理由をご紹介します。
機種のブランド力
大手キャリアを選択する理由の一つに、
というメリットがあります。「格安スマホ」は有名メーカーの機種ではないことが多く、どうしても人気の機種が欲しい場合は大手キャリアで購入することになります。
機種だけを購入することも可能ですが、携帯電話を契約することで機種代金が大幅に安くなるため、結局大手キャリアで購入し契約までしてしまう人が多いのです。
大手キャリアのサービスが魅力
格安スマホを提供している会社の多くは大手キャリアのように実店舗を設けていません。
したがって、電話でのサポートは万全ですが、操作は全て自分で行う必要があります。
不具合が出た時に対面でサポートしてもらえない事は、お年寄りや機械に疎い人にとっては格安スマホに手を出しづらい大きな理由です。
また、通信費を格安で提供している分、「格安スマホ」には大手各社が行っている音楽や動画などのエンタテイメントサービスや便利機能はありません。
これらのサービスを利用したい人は、大手キャリアと契約を続けていくことになります。
他にも、「家族割引があるから替えられない」ことや「ずっと継続しているから替えるのが不安」といったことも理由に挙げられます。
「格安スマホ」は学生や主婦、使用頻度が低い人にオススメ!
では、「格安スマホ」を使うのに向いているのはどんな人なのでしょうか?
まず「不向きな人」をいうと、「格安スマホ」はインターネット使用量が大手キャリアよりも少ない場合が多いため、仕事で電話を頻繁に使用する人や長電話が欠かせない人、外出先でもずっとスマホを使用するという人にはオススメできません。
いつも最新機種を持っていたいという人も物足りないでしょうね。
しかし反対に、小中学生などスマホ代を節約したい学生さんや、外出が少なく使用頻度の低い主婦や年配の方にはとてもオススメです。
下記に当てはまる人で、月々5000円〜10,000円のスマホ料金を払っている人は、はっきり言って無駄使いと言えます!
- スマホでの通話はあまり使わない
- 友達とはLINE通話が多い
- インターネットの使用はSNSやネットを閲覧するのがメイン
- 自宅ではWiFiを使用している
- 外にあまり出ない(外ではスマホをあまり使わない)
いかがでしたでしょうか?
賢く使えば便利でリーズナブルなものですから、
だと感じる人や と考える人は、ぜひ「格安スマホ」にチェンジしてみてはいかがでしょうか。Writer / コマツマヨ
にほんブログ村