徳川家康の正室「築山殿(瀬名姫)」

歴史

築山殿(瀬名姫)は、徳川家康の正室として有名です。
そう聞くと順風満帆な人生のように思えるかもしれませんが、夫婦仲は悪く生んだ嫡男は切腹、さらには徳川幕府が開かれる前に本人も死亡と、決して恵まれたものではありませんでした。
築山殿の障害と、特徴的なエピソードを紹介します。

築山殿(瀬名姫)の生涯

築山殿(瀬名姫)は、今川家の有力家臣である関口親永と、今川義元の妹との間に生まれた女性ですが、生年は不明ですが、家康と同い年や2~3年年上、あるいは10歳前後年上という説があります。
なお、母は今川義元の伯母だったという説もあります。

築山殿と呼ばれたのはかなり後で、基本的には瀬名と呼ばれ通称は瀬名姫でした。
1557年に、今川家の人質だった松平元康、後の徳川家康と結婚していて、1559年には嫡男の松平信康、その翌年には亀姫を出産しています。

瀬名姫との結婚は、松平元康が今川家一門に準じる地位を得るということです。
しかし、瀬名姫にとっては家臣との結婚となるため、元康を見下してつらく当たっていたと言われており、夫婦仲は決していいものではなかったのです。

そして、1560年の桶狭間の戦いで今川義元が討ち死にすると、元康は妻の瀬名姫と子を残したまま今川家から離れ、岡崎へと帰還します。
そして、1562年には義元を討った織田信長と同盟を結んだため、義元の後を継いだ今川氏真の怒りを買い、瀬名姫の両親は自害させられます。

その後、石川数正が氏真を説得したことで瀬名姫とその子供は岡崎へと移ったのですが、城内には住まず城外の西岸寺という尼寺に居住し、周囲の人が正室として扱わず「信康御母さま」といった呼び方をしていたという記録が残されていることから、すでに離縁していたともいわれています。

その後、1567年に信康と信長の長女の徳姫が9歳同士で結婚し、信康が嫡子として西岸寺から岡崎城へと移された際に、瀬名姫も岡崎城に入ります。
この前後から、岡崎の地名である築山からとって築山殿と呼ばれるようになりました。

その後、家康は遠江浜松に移動したのですが、築山殿は信康と共に岡崎に残ります。
そして、篤姫は1576年に登久姫を、その翌年に熊姫を生みましたが、息子が生まれないことを心配した築山殿は信康に側室を迎えさせます。

そして、1579年に徳姫は織田信長に向けて、築山殿が徳姫の讒言を信康にしたこと、築山殿が医師と密通していたこと、武田家と内通していたことなど12カ条を書いて訴えたことで、信長は家康に対して信康を切腹させ、築山殿を誅殺するよう命じます。

家康も嫡男の命は惜しかったものの、当時は信長に逆らうことができなかったため、泣く泣く切腹を命じます。
そして築山殿には自害を命じたものの、それを拒んだため家臣に首を斬られて亡くなりました。

築山殿(瀬名姫)のエピソード

築山殿(瀬名姫)には、夫婦仲や家族仲に関してのエピソードがあります。
家康との夫婦仲が悪く、実家の今川家が衰退したことで後ろ盾も失われてしまう築山殿には、どのようなエピソードがあるのでしょうか?

特に気になるのが、息子の信康の妻であった徳姫との仲です。
徳姫が信長に訴えたことで誅殺されることとなったのですが、果たしてそこまで仲が悪かったのでしょうか?

まず、徳川家康は正室である築山殿との仲が悪く、多くの側室がいたということで知られています。
15人の側室と16人の子どもがいて、その多くは下級武士の娘や市井の町娘です。

それには、築山殿が今川家という名門の娘であり、結婚してから見下され続けたことへの反発だったともいわれています。
そして、築山殿は自分の侍女のお万に家康が手を出して妊娠させた際は、侍女の身ぐるみを剥がして鞭を持ち、追いかけまわしていたと言われています。

プライドが高い築山殿は、自分ばかりがないがしろにされるのが許せず、息子の嫁の徳姫も同じ目に合わせようと信康に側室を取らせます。
ところが、徳姫は信長に可愛がられて育っていたため、築山殿と同じくプライドが高かったのです。

信康が側室を寵愛したこともあり、徳姫は信長に対して自分の主観と誇張を交えた訴状を送ります。
そして、信長を裏切ろうとしているという内容を見た信長は、あっさりと信康と築山殿を殺すよう家康に命じたのです。

また、この時は築山殿が、信康の命を助けてくれるよう頼むため、浜松城にいた家康の元に向かいます。
ところが、そのお供をした家臣はすでに、築山殿を殺すという命を受けていたのです。

自分が徳姫に嫌がらせをしたためにこのようなことになったとは思っていない築山殿は、自分が殺されようとしているとは思ってもいません。
そして、浜松湖が近づいた佐鳴湖のほとりで、家臣に殺害されたと言われています。

まとめ

築山殿は、今川家という名家に生まれ、後に徳川幕府を開く家康に嫁いだという点では成功した女性と言えるのですが、まさか未来がそうなるとは思わなかったために夫婦仲は悪く、家康が征夷大将軍となる前に亡くなってしまい、さらにせっかく生んだ息子も21歳の若さで死んでしまいます。
まさか死因が、嫁への嫌がらせになるとは思いもよらなかったでしょう。

タイトルとURLをコピーしました