徳川家康には、正室側室あわせて複数の子どもがいましたが、その中に養子に出された子どもがいます。
それは結城秀康なのですが、どうして養子に出されることとなったのでしょうか?
また、周囲からの評価はどうだったのでしょうか?
今回は、結城秀康の生涯とエピソードをご紹介します。
結城秀康の生涯
結城秀康は、1574年に徳川家康の次男として生まれます。
幼名は於義伊で、双子として生まれたものの、弟がすぐに亡くなってしまいます。
そして、結城秀康の母は於万の方(長勝院)だったことが、養子に出されたこと、後継者になれなかったことに関係しています。
そもそも於万の方は、徳川家康の側室でした。
正室であった築山殿が徳川家康の子どもとして認めなかったため、浜松城から退去させられてしまいます。
その結果、本多重次や中村源左衛門のもとで育てられました。
結城秀康のことを父である徳川家康も、最初は子どもとして認めませんでした。
なぜなら、築山殿が認めていない者を、徳川家康が認めることができなかったからです。
正室との関係にならった徳川家康ですが、築山殿の死後は子どもとして認めました。
認知問題に悩まされた結城秀康ですが、1579年に兄の松平信康が切腹してしまいます。
結城秀康にとって、松平信康は徳川家康との仲をとりなしてくれた人物ですが、武田勝頼との内通疑惑により、織田信長の命で切腹させられたのです。
嫡男が亡くなったため、跡取りは順番だと次男の結城秀康になるのですが、ある人物の介入により叶いませんでした。
小牧・長久手の戦いの後、和睦の条件として、豊臣秀吉の養子になることとなったのです。
これは見方を変えると、豊臣秀吉の後継者候補になったことを意味します。
しかし、豊臣秀吉に鶴松(豊臣鶴松)が生まれると、幼い自身の子どもを後継者に指名し、結城秀康は結城氏の婿養子として出されてしまいます。
結城氏を継いだ後は、小田原平定や文禄・慶長の役に参加し、関ケ原の戦いの前哨戦である会津征伐にも参戦します。
その後、越前国北荘68万石余に加増移封され、1606年には伏見城の留守居を命じられますが、1607年に病気のため越前へ帰国し、そのまま亡くなってしまいます。
死因は、梅毒や、それ以外の難病も患っていたのでないかとされています。
結城秀康のエピソード
結城秀康は、豊臣秀吉の息子が生まれると結城氏の婿養子になりましたが、血がつながっていないにせよ、2人は絆がありました。
それが分かるエピソードの1つに、豊臣秀頼を守ろうと啖呵を切ったことが挙げられます。
これは、江戸幕府が開かれた後、豊臣秀頼を討つよう進言する噂が立ったことに関係しています。
進言しているとされたのは、重臣の本多正信でした。
本多正信に対し、結城秀康は直接詰め寄り、豊臣秀頼が自分にとって兄のような存在であること、実の子どもと同じように接してもらっていたこと言いました。
そして、豊臣秀頼を攻めるならば、ただでは置かないと言ったのです。
養子に出された経緯からすると、不憫な思いをした結城秀康でしたが、豊臣家での待遇は悪いものではありませんでした。
むしろ、恩があると言っても過言ではありません。
そのような人たちに対し、状況が変わり、置かれた立場が変わっても、命の危険が生じるようなことは見過ごせなかったのです。
また、結城秀康は石田三成の護衛をしていたエピソードもあります。
石田三成襲撃事件が起こった際、徳川家康の命で石田三成は佐和山城での謹慎を命じられました。
しかし、襲撃事件が起こった後ですから、護衛なしで行かせるわけにはいきません。
そこで佐和山城への護衛として、結城秀康が任命されました。
そして、石田三成は結城秀康の仕事ぶりに感謝し、豊臣秀頼から授かった名刀の「石田正宗」を贈ったのです。
大切な名刀を贈るに至った理由は、佐和山城内まできちんと護衛の役目を果たしたところにあります。
実は、佐和山城下で石田家の家臣が迎えに来ていたため、護衛の必要がなくなりました。
ここで護衛は終了かと思いきや、結城秀康は自分への命令が「城内へ送り届ける」だったため譲りませんでした。
そのため、そこからは自分の家臣を護衛につけさせ、石田三成が無事戻るのを見送ったそうです。
石田家の家臣であっても、気を緩ませず、命令を忠実に守ったのです。
この出来事を石田三成は家臣に話し、「状況判断が的確だ」と褒め、高い評価を得ました。
また、結城秀康の判断力は、前田利家によって暗殺計画が立てられている噂が立った徳川家康も守ることになりました。
この出来事により、徳川家康も結城秀康の判断力を称えていたため、徳川家の跡継ぎになることはできませんでしたが、優秀な人物であったことが分かります。
不遇な幼少時代を過ごしましたが、徳川家をサポートするのに欠かせない人物になったのです。
まとめ
今回は、結城秀康の生涯とエピソードをご紹介しました。
側室の子どもとして生まれましたが、徳川家康に認められず、松平信康のとりなしがなければ状況は変わらなかったでしょう。
豊臣秀吉のもとへ養子に行くものの、後継者ができると結城家の婿養子となり、徳川家をサポートしていきます。
豊臣秀頼に命の危険が迫った時は啖呵を切ったくらいだったため、豊臣家への厚意に感謝していたはずです。