ライドシェア問題とは?

時事ネタ

前総理大臣である菅義偉氏が講演で、ライドシェア解禁に向けた議論をするべきと発言しました。
海外ではすでに導入されているライドシェアですが、日本では議論が始まったばかりであり、そもそもライドシェアを知らない人も少なくないでしょう。
ライドシェア問題について、解説します。

ライドシェア問題とは?

コロナ禍以前は、外国人観光客が日本に来て大量に買い物をしていく「爆買い」が話題となっていました。
コロナ禍によって訪日客は激減したものの、近年は感染拡大も収まって再び外国人観光客も増えてきています。

しかし、観光客が増えてきて問題となっているのが、タクシー不足です。
特に、観光地や過疎地には交通の便が悪いところも多く、自家用車やタクシーで訪れて再び乗って帰ることを想定しているため、現地でタクシーを捕まえる人が少ないこともあります。

タクシー不足を解消するために提案されているのが、ライドシェアです。
ライドシェアというのは、日本語にすると相乗りですが、1台のタクシーに複数の人が乗ることを示すわけではありません。

ライドシェアというのは、自家用車でタクシーのようなサービスを行う、いわゆる白タクと呼ばれる形態を指します。
日本では違法となっているのですが、現在は解禁しようという議論がされているのです。

近年、タクシーは電話をかければ現地まで迎えに来てもらうことができ、配車アプリを利用することで手軽に呼び出すこともできるようになりました。
しかし、そもそも呼び出しても来てもらえないことがあるのです。

タクシーが不足している原因は、人手不足です。
東京都内では、おおよそ4万台のタクシーが走っていました。
しかし、2020年からタクシーの実動台数は大きく減少しています。
2020年には4,000人以上、2022年には1万人近くが辞めてしまったといわれているのです。

一番の原因は、やはり新型コロナウイルスといわれています。
タクシーという密室内では感染リスクが高いうえ、タクシードライバーには中高年の、最も重症化しやすい年代が多いため、不安から退職してしまったのです。

2022年度末は、過去最大にタクシー業界が人手不足となり、いくら配車アプリを利用してもタクシーが捕まらない、という事態が続出しました。
シェアライドが求められるのは、年末の問題を踏まえてのこともあるでしょう。

また、2022年11月には東京でタクシー料金が値上げされました。
14%増という、1989年以来になる大幅な値上げとなったのですが、普段は起こる乗り控えがなく売り上げ単価も伸びていたそうです。

タクシーの需要と供給のバランスが崩れて供給が不足している今は、タクシードライバーを増やすよりももっと早く問題を解決できる、シェアライドが必要という意見も間違ってはいません。
しかし、シェアライドの問題点を無視することはできないでしょう。

シェアライドの問題点

シェアライドの原型となる白タクは、昔から存在していて近年も逮捕された例があります。
自家用車で知人を送迎するのと違う点は、料金が発生する点です。

今もライドシェアという概念はあるのですが、ライドシェアの場合はガソリン代や高速代などの実費を支払うというものです。
また、お店のサービスでの無料送迎は運賃が発生しないため、白タクにはなりません。

現在議論されているライドシェアは現在あるものとは違い、タクシーと同様に運賃が発生するものです。
しかし、制度だけを作って認可制にしなかった場合は、運賃を自由に設定できるようになりトラブルが少なからず発生するでしょう。

また、すでにライドシェアが導入されているアメリカや中国では、様々なトラブルが起こっています。
アメリカで特に目立つのが、乗客の誘拐や性的暴行などです。

また、中国では女性が殺害されるという事件も起こっています。
女性客を盗撮ライブ配信していたという事件もあり、特に女性が利用する上で安心できない、という問題があるのです。

ドライバーが飲酒や薬物使用などの状態で運転しようとしていた、という事例もあります。
車両の整備などもドライバー任せになると、事故の可能性も高くなるでしょう。

タクシー運転手には第二種運転免許が必要ですが、免許はきちんと必要な知識と技術を身に着けたという証であり、さらにタクシー会社で研修も行っているのです。
免許を持っていても、必要な知識が不足する素人では安心して乗ることができないかもしれません。

また、ライドシェアを導入するということは、既存のタクシー業界の権益を侵害することになるかもしれないため、慎重に議論を進める必要があります。
ただし、今後無人タクシーが解禁された場合は、ライドシェアも不要となる可能性もあるでしょう。

まとめ

ライドシェアは、一般の乗用車に乗客を乗せ、運賃を徴収できるようにするというもので、現在は違法である白タクを公的に認めることになります。
推進をしている人もいれば、安全性や有効性、あるいはタクシー業界への影響などを鑑みて反対している人もいます。
すでに導入されている国もあるライドシェアの導入には、議論を慎重に重ねていかなければいけません。
また、無人タクシーについても併せて検討する必要があるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました