織田信長から寵愛された「森長可」

歴史


森長可は、森蘭丸の兄であり、兄弟で織田信長に仕えていました。
また、「長可」の名も織田信長から一字を拝領して名付けられたのでないかという説があります。
このような経緯から、森長可は織田信長から寵愛を受けていたとも考えられています。
森長可の生涯とエピソードから、どのような活躍をしたのかを見てみましょう。

森長可の生涯

森長可は、1558年に森可成の次男として生まれますが、1570年に父と兄の森可隆が戦死してしまいます。
そのため、わずか13歳で家督を継ぐことになり、父に代わり織田信長に仕えるようになりました。
第二次長島一向一揆攻めにおいて織田信忠の部隊に参加して初陣し、以降は長篠の戦いや三木合戦などに参加し、功を挙げていきます。

1582年の甲州征伐では、先鋒部隊の将として団忠正と共に抜擢され、松尾城の小笠原信嶺を降伏させ、飯田城で逃げる保科正直の部隊を追撃、数十騎を討ち取ります。
さらに、仁科盛信が守る高遠城で自ら槍を取り奮闘した結果、高遠城を滑落させることに成功します。

その後、信濃国に入領し采配を済ませた後は、越後国への出兵を開始しました。
越後国へ出兵した理由は、魚津城を攻めていた柴田勝家のもとに、敵方の上杉景勝が救援に向かったからです。
上杉景勝が兵を率いて不在となった春日山城を攻め落とすチャンスだと考えた森長可は、行動を起こしたのです。

しかし、それを察知した上杉景勝が兵を戻したため、柴田勝家は魚津城を攻め落とすことに成功します。
この流れに乗り、春日山城を攻め落とそうとしたのですが、結果は上手くいきませんでした。

なぜなら、本能寺で織田信長が討たれてしまったからです。
その一報が入ると、森長可の状況が一変します。
出浦盛清を除いたほぼ全員が裏切ってしまい、窮地に追い込まれてしまったのです。

このときは海津城に捕えていた人質を盾にして、木曽谷方面へと何とか撤退することができましたが、後に新たな戦が勃発します。

織田信長没後の後継者争いで始まった小牧・長久手の戦いで、森長可は豊臣秀吉方で参戦しました。
ですが小牧山の占拠を狙った際に、徳川家康軍から奇襲をかけられ、その混乱で軍が崩れてしまい敗北してしまいます。
さらに岡崎城を攻めた際、井伊直政の軍と衝突しますが、この時、森長可は水野勝成の家臣の銃で眉間を打ち抜かれ亡くなってしまいます。

森長可のエピソード

森長可には、「武蔵守」という受領名がありました。
この由来には、ある伝説が関係しているそうです。

ある時、森長可が近江の瀬田の関所を通過する際、役人に止められました。
役人が止めた理由は、関所の通過時に下馬し家名を名乗るように織田信長から通達が出されていたため、それに従ったからです。
本来なら、森長可も通行上の決まりに従わなければなりません。

しかし、この時森長可は急いでおり、下馬して家名を名乗る余裕がありませんでした。
そのため、役人の申し出に従わず、そのまま通過しようとします。
通達を守っていただけなのですが、その対応に森長可は激怒し、役人を斬り捨ててしまったのです。

さらに、止め立てれば町を焼き払うと叫んだため、役人は関所を通過させるしかありませんでした。
しかし、急いでいたからとはいえ森長可の行動は、厳罰ものです。
この一件に関し、織田信長に裁定を求めたところ、「まるで武蔵坊弁慶のようだ。」と叱責されるどころか笑って許し、「武蔵坊」と名乗れと言ったそうです。

織田信長が武蔵坊弁慶のようだと言ったのは、武蔵坊弁慶は五条橋で、森長可は瀬田の橋で人を討っています。
橋の名は違っていても、武蔵坊弁慶のような行動をしたのですから、織田信長は昔の武人と照らし合わせたのでしょう。
この一件から、森長可に対し「武蔵守」と名乗るように言ったそうです。

とはいえ、このエピソードは森長可だから許されたとしか言いようがありません。
また、程度が違うとはいえ、似たような出来事は多々起こっていました。

気性の激しい性格をしていたことから、家臣内で諍いが起こることも珍しくありませんでした。
戦でも命令違反を起こすことも多く、本来なら厳罰処分であることでも、織田信長からは注意に留まるくらいだったそうです。
これは、森長可だからこその判断だったのでないでしょうか。

主君から寵愛されている一方で、仲間からは強さと性格面から、恐れられていたことは容易に想像できます。
実際、気性の荒い性格だけでなく、多くの敵を討ち取ったり、斬り殺したりしており、数多くの血生臭いエピソードがある人物でした。
味方になると心強いですが、敵に回ると大変です。

だからこそ、本能寺の変の際に、味方のほぼ全員から真っ先に殺されそうになったのです。
織田信長亡き後の要注意人物として考えられていたことは、自明の理でした。
このように、敵味方問わず恐れられた存在だったことは言うまでもありません。

まとめ

今回は、森長可の生涯とエピソードをご紹介しました。
13歳で織田信長に仕えるようになった森長可は、様々な戦に参加し、功を挙げました。
本来なら厳罰処分の出来事であっても、森長可の場合は注意に留まっていたことから、織田信長からとても寵愛されていた人物でもあります。
気性の荒い性格であることが分かるエピソードが多々あるため、敵味方から恐れられていたのは事実でしょう。

タイトルとURLをコピーしました