石田三成を裏切り関ヶ原の戦いに影響を与えた「小早川秀秋」

歴史

小早川秀秋は、安土桃山時代の武将であり、羽柴秀吉の甥であり養子になった人物でしたが、関ヶ原の戦いでは西軍に参戦しながらも裏切って東軍が勝利するきっかけを作りました。
しかし、戦のあとは家康に重用されたものの2年後に急死しました。
歴史に大きな影響を与えた、小早川秀秋について紹介します。

小早川秀秋の生涯

1582年に、羽柴(豊臣)秀吉の正室であった高台院の兄である木下家定の元に、5番目の男子として後の小早川秀秋が誕生しました。
母は秀吉の家臣である杉原家継の娘で、秀吉の甥にあたります。

1585年に羽柴家の養子となって秀吉の正室であった高台院の下で育てられ、元服した後は木下の姓をつけて秀俊と名乗り、羽柴秀俊となって、秀吉が豊臣姓を賜ってからは豊臣秀俊と名乗ります。

幼少期から様々な任務を任されていて、1589年には秀吉の後継者候補となって元服しています。
わずか7歳のことで、10万石の領地と城を与えられています。
1591年には豊臣姓を名乗っていて、1592年には官位を受けて丹羽中納言と呼ばれていました。

しかし、1593年に秀吉の実施の豊臣秀頼が生まれたため、秀俊は毛利輝元の養子にしてはどうかという意見が秀吉の家臣から出されます。
小早川隆景は、毛利家の跡継ぎには弟の五男を紹介し、秀俊は自身が養子にしました。

秀俊は豊臣の後継者候補となって以来毎晩のように接待を受けて酒を飲み続けた結果、12歳の時点でアルコール依存症になっていました。
1594年には養子縁組が成立し、隆景の官位も上昇しました。

1597年には、秀吉の命によって朝鮮半島に渡海しています。
隆景は小早川家当主から引退し、秀俊は築前国国主となって小早川領を継ぎます。
名前も、秀秋と改めました。

しかし、朝鮮から帰ると領地は太閤の蔵入地になってしまい、別の領地へと移されてしまいます。
同年に秀吉が死去すると、秀秋は復領して所領高は大きく増加して59万石になりました。

関ヶ原の戦いでは、当初西軍として参戦していたのですが、伏見城の戦いの後は一人で鷹狩りをするなどで戦線を離れていて、1万5千の兵を率いて松尾山城に入城しています。
戦場全体が見渡せる場所だったので、全体を俯瞰するのに便利な場所でした。

秀秋の陣には、家康からの使者が何度も訪れていたのですが、秀秋は傍観したままでした。
しかし、結局は西軍に攻め込むこととなりました。

大谷勢は他の武将とともに耐えていましたが、さらにほかの武将も離反したため、討ち死にしています。
夕方までに西軍は壊滅し、三成は大坂城に向かって逃亡しています。

秀秋の離反は、家老と親戚の東軍の黒田長政によって調略が進められていて、連書状も現存しています。
三成などの西軍首脳も秀秋の行動を訝しんでいて、関白職や加増などを約束していたともいわれています。

秀秋の領土は現在の岡山周辺となり、加増されます。
また、名前も秀詮と改めています。
しかし、1602年に21歳で急死してしまいました。

死亡の原因については、アルコール依存症による内臓疾患という説が有力です。
死後、小早川家には後継ぎがいなかったため、改易されてしまいました。
また、家臣の中には幕府に召し出されて大名になった平岡頼勝などがいます。

小早川秀秋のエピソード

若くして亡くなった戦国武将の小早川秀秋は、約20年の人生となったものの、20年の間に様々なエピソードが残されています。
主なエピソードを、いくつか紹介します。

秀秋は豊臣秀吉の養子になり後継者の有力候補とみられていましたが、嫡男の秀忠が誕生したことで後継争いが起こるのではないかと心配した家臣の黒田孝高が、五大老の1人であり後継者がいなかった毛利輝元の養子にすればいいと考えました。

黒田は毛利元就の三男であり輝元の叔父であった小早川隆景に秀秋を養子にすることを勧めましたが、隆景は毛利本家に秀吉の親戚で養子の秀秋が来ることに危機感を抱きました。

しかし、養子の話も簡単に断ることはできません。
問題を解決するため、隆景は弟の穂井田元清の嫡男である秀元を輝元の後継者として養子に出し、秀秋は自身の養子にするという提案をしました。

提案は秀吉に認められ、秀秋は小早川家の養子となりました。
また、養子にしたことに伴い、隆景は中納言になり、家格も以前より高くなりました。
狙ったわけではないのですが、幸運なことでしょう。

小早川秀秋は関ヶ原の戦いで西軍を裏切ったのですが、実は最後まで決断できなかったため、戦の前には様々な場所に動き回っていたとされています。
結局裏切ったのですが、秀秋の動きに去就を決めかねていた他の武将も追随したことで、西軍の敗走につながったといわれています。

まとめ

小早川秀秋は、秀吉の親戚であり養子にもなった人物ですが、関ヶ原の戦いでは西軍を裏切って戦の趨勢を決定づけた天下の裏切り者として有名です。
若くして秀吉の後継者とみられ、毎晩宴を催されたことで12歳にしてアルコール依存症となり、結局21歳の若さで急死してしまいます。
裏切りも、もしかしたら秀吉の後継者から外された恨みなどがあったのかもしれません。
小早川家は、秀秋の死後改易され、毛利宗家が再興しています。

タイトルとURLをコピーしました