MAIN IMAGE
歴史

現存12城その⑧「備中松山城」

備中松山城は、岡山県にある現存天守12城の1つです。 現存天守12城の中で唯一の山城で、標高430mの臥牛山小松山山頂にそびえ、日本三大山城にも数えられています。 備中松山城がこれまでどのような歴史を歩んできたのか、また特徴的なエピソードと...
歴史

現存12城その⑪「宇和島城」

現存天守12城の1つである宇和島城は、愛媛県宇和島市にあります。 江戸時代初期から明治になるまで、9代にわたって西国の伊達の居城となっていた城であり、その由来は平安時代までさかのぼります。 宇和島城には、どのような歴史があるのでしょうか? ...
歴史

現存12城その⑫「高知城」

高知城は高知県高知市にある、現存天守12城の1つです。 江戸時代には二の丸御殿に土佐藩の藩庁が置かれていて、本丸御殿や追手門なども現存しています。 南北朝時代に築かれた城が前身となっていると言われる高知城の歴史や、特徴的なエピソードを紹介し...
歴史

現存12城その⑦「松江城」

松江城は、現存天守12城の1つであり、同時に国宝5城にも数えられています。 島根県松江市にあり、江戸時代に築かれた歴史ある城ですが、築城されてから今までの間に様々な出来事が起こっています。 これまでの松江城にまつわる歴史と、特徴的なエピソー...
歴史

現存12城その⑩「松山城」

現存天守12城の1つに数えられる松山城は、愛媛県松山市の中心部にあります。 松山城という名前の城は各地にあるため、伊予松山城と呼ばれることもあります。 四国を代表する城である松山城は、どのような歴史を歩んできたのでしょうか? 徳懲役なエピソ...
歴史

現存12城その⑨「丸亀城」

香川県丸亀市にある丸亀城は、現存天守12城の1つです。 標高66メートルの亀山にある平山城で、現存天守の中では最も小規模ですが、山麓から山頂までは4重になっていて合計60メートルとなり、総高では日本一高い城です。 丸亀城の歴史や、エピソード...
歴史

生涯、藤原道長を愛した「紫式部」

紫式部は、今からおよそ1000年前の平安時代の女性で、日本で初めての長編小説といわれる『源氏物語』を書いた女性小説家です。 しかし、その障害がどのようなものだったのかは、知らない人も多いでしょう。 紫式部は、どのような生涯を送ったのでしょう...
歴史

紫式部のライバル⁈「清少納言」

清少納言は、紫式部と並んで平安を代表する女流作家として有名です。 代表作は随筆『枕草子』で、紫式部とはライバルだったと言われています。 そんな清少納言の生涯は、どのようなものだったのでしょうか? その生涯と、どんな人だったのかを示すエピソー...
歴史

清少納言の父「藤原道隆」

藤原道隆は平安時代の公卿であり、一条天皇の皇后であった定子の父です。 また、清少納言が枕草子を書くきっかけを作ったため、清少納言の父とも呼ばれています。 藤原野道隆は、どのような人物だったのでしょうか? その生涯と、特徴的なエピソードを紹介...
歴史

今川氏に忠義を尽くした「鵜殿長照」

鵜殿長照は、今川義元に仕えた家臣で、現在の愛知県蒲郡市にあたる上ノ郷城の城主でした。 父の代から仕えており、今川義元に重用されていたことで領地は栄えたものの、長照の代になってその栄華を失っていきます。 鵜殿長照の生涯と、特徴的なエピソードを...